検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無妙記 (P+D BOOKS)

著者名 深沢 七郎/著
著者名ヨミ フカザワ シチロウ
出版者 小学館
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107810103913.6/フカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深沢 七郎
2017
539 539
原子力 核兵器 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952187084
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深沢 七郎/著
著者名ヨミ フカザワ シチロウ
出版者 小学館
出版年月 2023.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-352464-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 無妙記 (P+D BOOKS)
書名ヨミ ムミョウキ
内容紹介 深沢七郎の名作短篇集。誰も彼もが白骨の群れに見えてしまう、初老の男の無常観を描いた表題作に加え、若い頃、無免許運転で馬をはね殺した男が数々の不幸に見舞われる「妖術的過去」、「楢山節考」の戯曲などを収録する。
叢書名 P+D BOOKS

(他の紹介)内容紹介 ペンギン、アザラシ、クジラにサメにアホウドリ…大自然を生き、その生態が多くの謎に包まれた野生動物たち。彼らに直接記録機器を取り付ける「バイオ(bio=生物)+ロギング(logging=記録)」によって明らかにされた、驚きの姿とは?若き生物学者が七転八倒しながら動物たちの背景にある物理メカニズムを読み解き、進化的な意義に迫る!第68回毎日出版文化賞受賞作。
(他の紹介)目次 第1章 渡る―ペンギンが解き明かした回遊の謎(「動物はどこに、何しに行くの?」
ミズナギドリの終わらない夏 ほか)
第2章 泳ぐ―遊泳の技巧はサメに習う(マグロは時速一〇〇キロでは泳がない
薄気味悪いニシオンデンザメ ほか)
第3章 測る―先駆者が磨いた計測の技(バハマの悲劇
最初のひとしずく―生理学の巨人、ショランダー ほか)
第4章 潜る―潜水の極意はアザラシが知っていた(「ぺんぎんは、なんでもぐるのですか?」
ダイビング界の雄、ウェッデルアザラシ ほか)
第5章 飛ぶ―アホウドリが語る飛翔の真実(離島での飛行百景
縦横無尽の機敏性―グンカンドリ ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 佑基
 1978年生。国立極地研究所准教授。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。野生動物に小型の記録計を取り付けるバイオロギングという手法で魚類、海鳥、海生哺乳類の生態を調べている。東京大学総長賞、山崎賞受賞。『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』で第68回毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 無妙記   5-23
2 妖術的過去   25-41
3 女形   43-59
4 因果物語   巷説・武田信玄   61-113
5 小さなロマンス   115-118
6 妖木犬山椒   119-158
7 村正の兄弟   159-197
8 楢山節考   戯曲   199-239
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。