検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペンギンブックスものがたり (愛と勇気のノンフィクション)

著者名 内田 庶/作
著者名ヨミ ウチダ チカシ
出版者 岩崎書店
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102371002916/ウチ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 庶 依光 隆
1990
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210208606
書誌種別 和図書(児童)
著者名 内田 庶/作   依光 隆/絵
著者名ヨミ ウチダ チカシ ヨリミツ タカシ
出版者 岩崎書店
出版年月 1990.4
ページ数 79p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-01315-5
分類記号 916
分類記号 916
書名 ペンギンブックスものがたり (愛と勇気のノンフィクション)
書名ヨミ ペンギン ブックス モノガタリ
副書名 本の世界を変えた本
副書名ヨミ ホン ノ セカイ オ カエタ ホン
叢書名 愛と勇気のノンフィクション

(他の紹介)内容紹介 神のごとき史上最高の彫刻家ミケランジェロの生涯をその才能にひれ伏した「美術史の父」ジョルジョ・ヴァザーリが熱い筆致で描く―。“ダヴィデ”、“ピエタ”、“システィーナ礼拝堂天井画”、“最後の審判”などの代表作や、建築模型や習作などの貴重な図版を多数掲載。
(他の紹介)目次 はじめに―英雄ミケランジェロの冒険
解説
ミケランジェロ・ブオナローティの生涯―フィレンツェ出身 画家、彫刻家、建築家
掲載作品一覧
(他の紹介)著者紹介 ヴァザーリ,ジョルジョ
 1511年生まれ。イタリアの画家、建築家、著述家。イタリア・ルネサンスからマニエリスム期の主要な芸術家たちを詳細な情報とともに評した『画家・彫刻家・建築家列伝』(初版1550年、第2版1568年)は、のちの時代の美術史研究の基礎となり、「美術史の父」とも称される。メディチ家の支援のもと、フィレンツェの画家アンドレア・デル・サルトの工房で修業。同地でミケランジェロとも出会い、以後大きな影響を受けてゆく。建築家としての代表作に、トスカーナ公コジモ・デ・メディチ1世によって建てられたフィレンツェの行政事務所(現在の「ウフィツィ美術館」)がある。1574年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヘムソール,デイヴィッド
 英国出身の美術史家。大学で建築を学んだのち美術史研究に進む。イーストアングリア大学やロンドン大学コートールド美術研究所などで美術史を修める。ロンドン大学ヴァールブルク研究所勤務を経て、1990年、バーミンガム大学に着任、2002年から2010年まで美術史学部長を務める。現在も同大学で研究と指導にあたり、またハーバード大学イタリア・ルネサンス研究所の客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 卓行
 美術批評・美術理論研究、東京藝術大学芸術学科准教授。1969年生まれ。東京藝術大学卒業後、同大学院博士後期課程単位修得退学。専攻は現代芸術論、ミニマル・アート/ミニマリズム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 知佐
 翻訳家。1984年、広島県生まれ。東京農業大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。