検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺社焼き討ち (戎光祥選書ソレイユ)

著者名 稙田 誠/著
著者名ヨミ ワサダ マコト
出版者 戎光祥出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107708406162.1/ワサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
162.1 162.1
水泳 水難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952119541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稙田 誠/著
著者名ヨミ ワサダ マコト
出版者 戎光祥出版
出版年月 2022.8
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-86403-433-3
分類記号 162.1
分類記号 162.1
書名 寺社焼き討ち (戎光祥選書ソレイユ)
書名ヨミ ジシャ ヤキウチ
副書名 狙われた聖域・神々・本尊
副書名ヨミ ネラワレタ セイイキ カミガミ ホンゾン
内容紹介 宗教の時代であった中世社会に、武士・僧侶・民衆はなぜ寺社を焼いたのか? 全国各地の多数の事例を分析し、信仰と現実の間で揺れ動く中世人の心性・葛藤に迫る。
著者紹介 1980年大分県生まれ。別府大学文学部史学科卒業。博士(文学、同大学)。同大学非常勤講師。佐藤義美記念館勤務(学芸員)。著書に「中世の寺社焼き討ちと神仏冒瀆」がある。
叢書名 戎光祥選書ソレイユ

(他の紹介)内容紹介 海や川で多くの生還者が実践していた!キーワードは「浮いて待て!」海や川への転落など痛ましい水の事故から身を守る「ういてまて」の知識と技術を分かりやすく紹介。体育主任はもちろんレスキュー関係者必携の一冊!本書の内容は、これから「ういてまて」を練習してみようという人、指導者として活動したい人、さらに救助実務を組み立てようとする人の目線にあわせて構成されています。消防職員、海上保安官、医療従事者、教員などのプロフェッショナル約2,000人からなる水難学会指導法の集大成。
(他の紹介)目次 第1章 概要
第2章 基本技術
第3章 小学生向けプログラム
第4章 成人向けプログラム
第5章 2日間プログラム
第6章 水難
第7章 救助
第8章 プール管理
(他の紹介)著者紹介 斎藤 秀俊
 1990年長岡技術科学大学大学院博士課程修了。1990年米国ペンシルベニア州立大学博士研究員。1992年茨城大学工学部助手。1994年長岡技術科学大学講師。1996年同助教授。2003年同教授。2006年同技術開発センター長(2016年まで)。2009年同副学長(2015年まで)。工学博士。一般社団法人水難学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。