検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校事務クロニクル 

著者名 中村 文夫/著
著者名ヨミ ナカムラ フミオ
出版者 学事出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107485005374.5/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
374.5 374.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951932746
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 文夫/著
著者名ヨミ ナカムラ フミオ
出版者 学事出版
出版年月 2020.7
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-7619-2638-0
分類記号 374.5
分類記号 374.5
書名 学校事務クロニクル 
書名ヨミ ガッコウ ジム クロニクル
副書名 事務職員の過去・現在・未来
副書名ヨミ ジム ショクイン ノ カコ ゲンザイ ミライ
内容紹介 学校事務職員という職種の移り変わりを、学校の運営や財政にも言及しながらまとめた一冊。近代公教育制度の始まりから学校事務職員の歴史をたどり、後期近代でのあり方を模索する。
著者紹介 1951年埼玉県生まれ。明星大学通信制大学院(修士)修了。教育行財政研究所主宰。専門は学校事務論、教育行財政学、教育施設環境論。著書に「学校財政」「子どもの貧困と教育の無償化」他。

(他の紹介)目次 第1章 世界に類をみない学校事務職員の過去、現在、未来
第2章 学校事務職員前史(第1期学校事務職員)
第3章 学校事務職員(第2期)の出発(1940〜1955年)
第4章 学校事務職員の確立と転換(20世紀後半)
第5章 学校事務職員の変質 新自由主義的展開
第6章 学校事務職員の未来は…教育は学校を必要としていない?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。