検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎通 

著者名 小林 恭二/著
著者名ヨミ コバヤシ キョウジ
出版者 淡交社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106025786774/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富安 陽子 蒲原 元
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950211790
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 恭二/著
著者名ヨミ コバヤシ キョウジ
出版者 淡交社
出版年月 2004.4
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-473-03164-0
分類記号 774
分類記号 774
書名 歌舞伎通 
書名ヨミ カブキツウ
内容紹介 江戸時代の歌舞伎と現代の最大の違いは、観客がとてもリラックスできた点。江戸歌舞伎は現在のテレビだったのです。当時のような自由でのびのびして何より楽しくてたまらない歌舞伎にご案内。中村勘九郎との特別対談も収録。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。東京大学文学部美学芸術学専修課程修了。「電話男」で第3回『海燕』新人文学賞、「カブキの日」で第11回三島由紀夫賞受賞。著書に「俳句という愉しみ」など。

(他の紹介)内容紹介 偉大な父ヘンリー二世と勇猛な兄から王位を継いだ末子ジョン。フランスと戦うか、和睦か。王位継承者である甥を生かすか、殺すか。ローマ法王と対立か、和解か。悩み、考え抜いた決断はすべて裏目に出て、混乱は深まる。「イングランド史上最悪」と評される弱き王と、その強い母、歯に衣着せぬ「私生児」、兄の未亡人ら個性的な人物たちが織りなす、歴史劇。
(他の紹介)著者紹介 シェイクスピア,W.
 1564‐1616。イギリスの劇作家・詩人。悲劇喜劇史劇をふくむ37編の脚本と154編からなる14行詩(ソネット)を書いた。その作品の言語的豊かさ、演劇的世界観・人間像は現代においてもなお、魅力を放ち続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 和子
 1942年、旧満州新京生まれ。東京女子大学英文科卒業。東京大学大学院修士課程修了。翻訳家・演劇評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。