検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パネル1枚で遊ぶ太陽電池工作実例集 (サイエンス・シリーズ)

著者名 増永 清一/著
著者名ヨミ マスナガ セイイチ
出版者 パワー社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103350831549.5/マス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710044191
書誌種別 和図書(一般)
著者名 増永 清一/著
著者名ヨミ マスナガ セイイチ
出版者 パワー社
出版年月 1997.7
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-8277-2257-9
分類記号 549.51
分類記号 549.51
書名 パネル1枚で遊ぶ太陽電池工作実例集 (サイエンス・シリーズ)
書名ヨミ パネル イチマイ デ アソブ タイヨウ デンチ コウサク ジツレイシュウ
副書名 実体配線図付き
副書名ヨミ ジッタイ ハイセンズツキ
内容紹介 電気スタンド、庭園灯、換気扇、蛍光灯などを、クリーン・エネルギーの代表格・太陽電池を使って製作。自然を利用した電源ならではのクセや問題点などを克服しながら、様々な応用を考える。
著者紹介 雑誌、教科書での執筆や、学校教材の開発、太陽電池、モーター関係の仕事などに従事。著書に「ラジコンの技術と製作」「太陽電池とモーターの工作入門」「自由研究光電池のエコロジー工作」等。
叢書名 サイエンス・シリーズ

(他の紹介)内容紹介 言語の創造力と多様性を、西洋をはじめとする精神史において、具体的で包括的な仕方で考察し、本質的・歴史的な相のもとに明らかにしていく、慶應義塾大学言語文化研究所、第4回公募研究「精神史における言語の創造力と多様性」の研究成果。
(他の紹介)目次 言語で創造する哲学―古代ギリシアにおける精神の展開
Catastrophe and Creativity―Fifth‐Century Christian Literary Responses to the Invasion of Gaul
Cultural Change and Cultural Continuity―Towards an Increasingly Multicultural Later Roman Empire
翻訳と文化間関係―シリア語とその周辺から
イスマーイール派の文字論―スィジスターニーの『誇りの書』より「七つの高次の文字の認識について」邦訳
Ratioの位相序論
言葉が語り出されるとき(3)
Language Design in Minimalism―A Case Study of (Anti‐)C‐Command Requirements
論理の言語と言語の論理


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。