検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねだんのつかない子犬 きららのいのち 

著者名 今西 乃子/著
著者名ヨミ イマニシ ノリコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107165326645/イマ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今西 乃子 浜田 一男
1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951667132
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今西 乃子/著   浜田 一男/写真
著者名ヨミ イマニシ ノリコ ハマダ カズオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.10
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-265-84013-7
分類記号 645.6
分類記号 645.6
書名 ねだんのつかない子犬 きららのいのち 
書名ヨミ ネダン ノ ツカナイ コイヌ キララ ノ イノチ
内容紹介 捨てられた子犬だったきららは、新しい飼い主に連れられて、初めて動物病院に行くことに。先生が「柴犬?」と聞くと、飼い主は「ミックスです」と言って…。ミックス犬を通じて、犬と人間の関係を描く。
著者紹介 1965年大阪市生まれ。児童書のノンフィクションを手がけるかたわら、小・中学校などで「命の授業」を展開。日本児童文学者協会会員。特定非営利活動法人動物愛護社会化推進協会理事。

(他の紹介)内容紹介 「戦後」における道徳教育とは何か。道徳教育にとっての「戦後」とは何か。
(他の紹介)目次 第1部 道徳の教科化をどう考えるか(戦後日本と道徳教育の展開
「特別の教科 道徳」の成立過程(1)―教育改革国民会議から教育再生会議まで
「特別の教科 道徳」の成立過程(2)―教育再生実行会議から学習指導要領の改訂まで
道徳教育の本質を「考え、議論し続ける」
「特別の教科 道徳」設置の意義と課題)
第2部 教育勅語をどう考えるか(近現代教育史のなかの教育勅語
教育勅語問題における「国会決議」の意義)
第3部 愛国心をどう考えるか(戦後日本と愛国心
戦後の道徳教育と国際理解教育)
(他の紹介)著者紹介 貝塚 茂樹
 武蔵野大学教授、博士(教育学)。1963年茨城県生まれ。1993年筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。国立教育政策研究所主任研究官、武蔵野大学助教授等を経て現職。放送大学客員教授。日本道徳教育学会副会長・事務局長。文部科学省「道徳教育の充実に関する懇談会」委員、中央教育審議会専門委員などを歴任。専門分野:日本教育史、道徳教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。