検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽光が育くむ地球のエネルギー (阪大リーブル)

著者名 濱川 圭弘/編著
著者名ヨミ ハマカワ ヨシヒロ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105701460543.8/タイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前嶋 信次
1996
491.358 491.358
知的障害児 青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950767925
書誌種別 和図書(一般)
著者名 濱川 圭弘/編著   太和田 善久/編著
著者名ヨミ ハマカワ ヨシヒロ タワダ ヨシヒサ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2009.10
ページ数 4,132p
大きさ 19cm
ISBN 4-87259-303-7
分類記号 543.8
分類記号 543.8
書名 太陽光が育くむ地球のエネルギー (阪大リーブル)
書名ヨミ タイヨウコウ ガ ハグクム チキュウ ノ エネルギー
副書名 光合成から光発電へ
副書名ヨミ コウゴウセイ カラ ヒカリ ハツデン エ
内容紹介 家庭でも畑でも発電ができ、温暖化ガスも出さない太陽光エネルギー。太陽光発電の起源、半導体太陽電池、自然に学ぶ次世代の太陽電池など、太陽のエネルギーを利用した世界の取り組みについて紹介する。
著者紹介 大阪大学名誉教授。専門は半導体電子工学。編著に「太陽光発電」など。
叢書名 阪大リーブル

(他の紹介)内容紹介 特別支援学校卒業後、知的障害のある青年たちの進路は、就労だけじゃないはず!第3の教育権保障運動と福祉型専攻科の取り組み。
(他の紹介)目次 第1章 青年期の学びを支えるということ。(教育を受ける権利の獲得
第3の教育権保障運動
福祉型専攻科の誕生
福祉型専攻科の意義と危険性
福祉型専攻科固有の価値や意味)
第2章 福祉型専攻科で育つ青年たち(仲間とともに学び合い、仲間のなかで成長する青年たち―ぽぽろスクエア7年間の実践から
生きる力をなかまとともに―ゆっくり歩こう働くおとなへの道“シュレオーテの実践”
自分たちで考えることを大切に―リーブキャンパスひびきの学生たちから学んだこと
学びの場を通った青年たち―卒業生に関する調査を通して
当事者・家族・関係者で作る学びの場―立ち上げるぞ!カラフルキャンパス)
第3章 「学びの場」が大切にしていること(知的障害のある青年のアイデンティティの発達と自己肯定感
未来を拓く性教育―ゆたかな青年期のための必須科目
新しい親子関係をつくる力に―学びの場の経験と「子の自律・親の自律」)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。