検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オーストラリア・ニュージーランドの教育 

著者名 青木 麻衣子/編著
著者名ヨミ アオキ マイコ
出版者 東信堂
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107482457372.7/オス/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951926356
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 麻衣子/編著   佐藤 博志/編著
著者名ヨミ アオキ マイコ サトウ ヒロシ
出版者 東信堂
出版年月 2020.3
ページ数 14,199p
大きさ 21cm
ISBN 4-7989-1578-4
分類記号 372.71
分類記号 372.71
書名 オーストラリア・ニュージーランドの教育 
書名ヨミ オーストラリア ニュージーランド ノ キョウイク
副書名 グローバル社会を生き抜く力の育成に向けて
副書名ヨミ グローバル シャカイ オ イキヌク チカラ ノ イクセイ ニ ムケテ
内容紹介 先住民・移民を交えた多文化国家であるオーストラリア、ニュージーランドでは、国際的な学力競争、国内の多様性の双方に対応するための教育改革が試行錯誤されてきた。2014年以降の展開もふまえ、現状を明らかにする。

(他の紹介)内容紹介 移民や先住民など多様な国民が入り混じった多文化国家であるオーストラリアとニュージーランドでは、グローバル化の進行に伴い、国際的な学力競争および国内の多様性の双方に対応するためのさまざまな教育改革が試行錯誤されてきた。そして、そうした試みは今なお継続している―。前版が刊行された2014年以降の展開もふまえ、両国の社会・文化的特質とそこで行われてきた教育改革の現状を明らかにした最新版!
(他の紹介)目次 第1部 オーストラリアの教育(社会と学校教育
カリキュラムと教育評価
学校教育における多文化・多言語教育とマイノリティ
労働市場と第三段階教育
教育現場の日常―学校
教育現場の日常―大学)
第2部 ニュージーランドの教育(社会と学校教育
カリキュラムと学力
マイノリティと教育
教育と労働の接続と教育の質保証―高等教育制度
学校経営とリーダーシップ―オーストラリアとニュージーランドの優れた校長)
(他の紹介)著者紹介 青木 麻衣子
 北海道大学高等教育推進機構准教授。2006年3月、北海道大学大学院国際広報メディア研究科満期単位修得退学。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2009年4月より北海道大学留学生センター講師、2018年8月より現職。博士(国際広報メディア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 博志
 筑波大学人間系教育学域准教授。1998年3月、筑波大学大学院博士課程教育学研究科教育基礎学専攻単位取得退学。以後、岡山大学准教授等を経て、2010年4月から現職。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。