検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これでなっとく!にている漢字の使い分け 2

著者名 高木 まさき/監修
著者名ヨミ タカギ マサキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107206591811/コレ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
490.7 490.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951694990
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 まさき/監修   森山 卓郎/監修   青山 由紀/編集
著者名ヨミ タカギ マサキ モリヤマ タクロウ アオヤマ ユキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2018.1
ページ数 63p
大きさ 27cm
ISBN 4-89572-969-7
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 これでなっとく!にている漢字の使い分け 2
書名ヨミ コレ デ ナットク ニテ イル カンジ ノ ツカイワケ
副書名 光村の国語
副書名ヨミ ミツムラ ノ コクゴ
内容紹介 同じ音読みで、書き表す漢字が異なることば「同音異義語」。日常でよく使う同音異義語を取り上げ、漢字の音訓や意味、その漢字を使った熟語などを手がかりにした使い分けの考え方を、イラストとともに解説する。
同音異義語

(他の紹介)内容紹介 比叡山のふもとに建つ豪奢な比丘尼御所。二人の皇女を中心に公家文化が息づくこの寺に、それぞれの苦しみを抱えて逃げてくる者たちがいた。古い友人から借金をして逃げた老女。非の打ちどころのない縁談から逃げる若者。妻子を捨てて出奔した武士。幼子を寺の前に捨てる老夫婦。「僧尼とは古来、いたいたしい者を助け、手を差し伸べるが勤め」心があたたかくほどける連作短編集。
(他の紹介)著者紹介 澤田 瞳子
 1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部卒業、同大学院博士前期課程修了。2010年に『孤鷹の天』でデビューし、同作で中山義秀文学賞を最年少受賞。12年『満つる月の如し 仏師・定朝』で本屋が選ぶ時代小説大賞、13年に新田次郎文学賞受賞。16年には『若冲』で歴史時代作家クラブ賞作品賞と親鸞賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。