検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立憲主義と日本国憲法 

著者名 高橋 和之/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107469140323.1/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951923974
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 和之/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2020.4
ページ数 18,505p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-22784-2
分類記号 323.14
分類記号 323.14
書名 立憲主義と日本国憲法 
書名ヨミ リッケン シュギ ト ニホンコク ケンポウ
内容紹介 日本国憲法の基本原理を易しく解説。解釈論の細部にこだわらず、立憲主義の基本的思考方法に重点をおいて叙述する。財産権について制度保障説を否定する立場に改説した第5版。
著者紹介 東京大学名誉教授。専攻は憲法学。著書に「国民内閣制の理念と運用」「憲法判断の方法」「現代立憲主義の制度構想」など。

(他の紹介)内容紹介 日本国憲法とは何か。立憲主義の思想につねに立ち返りながら、それを丁寧に繙いていく。
(他の紹介)目次 第1部 憲法総論(国家と憲法
立憲主義の基本原理
日本国憲法の普遍性と特殊性)
第2部 基本的人権(人権総論
人権の適用範囲と限界
包括的人権と法の下の平等
精神活動の自由(1)
精神活動の自由(2)
経済活動の自由
人心の自由と刑事手続上の諸権利
参政権・国務請求権・社会権)
第3部 統治のメカニズム(国政のメカニズム
国会と内閣の組織・権限・活動
地方政治のメカニズム―地方自治
法の支配と裁判所
憲法の保障と違憲審査制)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和之
 東京大学名誉教授。専攻、憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。