検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消えたエリーネ号 (世界子どもの文学)

著者名 ミープ・ディークマン/著
出版者 ポプラ社
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102341591949/デイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミープ・ディークマン 関 楠生
1970
ベトナム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310004456
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ミープ・ディークマン/著   関 楠生/訳
著者名ヨミ セキ クスオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1970
ページ数 262P
大きさ 23
書名 消えたエリーネ号 (世界子どもの文学)
書名ヨミ キエタ エリ−ネゴウ
叢書名 世界子どもの文学

(他の紹介)内容紹介 「経済刷新」政策のもと、急激な発展を遂げるベトナム。変貌する社会のなかで人びとはどのように暮らしていたのだろうか―街角や道筋、市場や食堂、そして家族のありよう…。アジア経済研究所の調査の傍ら書き留められた、においや音の混ざる記憶の欠片たち。
(他の紹介)目次 1 「街」
2 「移動」
3 「地方」
4 「五感」
5 「健康」
6 「外とのつながり」
(他の紹介)著者紹介 寺本 実
 1966年生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科国際協力専攻(修士)。アジア経済研究所地域研究センター所属。ベトナム地域研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。