検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一度は訪ねてみたい日本の水と土 

著者名 日本水土総合研究所/著
著者名ヨミ ニホン スイド ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 日本水土総合研究所
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107458283291.09/イチ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
291.093 291.093
日本-紀行・案内記 農村-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951922097
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本水土総合研究所/著
著者名ヨミ ニホン スイド ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 日本水土総合研究所
出版年月 2020.4
ページ数 209p
大きさ 26cm
ISBN 4-8460-1933-4
分類記号 291.093
分類記号 291.093
書名 一度は訪ねてみたい日本の水と土 
書名ヨミ イチド ワ タズネテ ミタイ ニホン ノ ミズ ト ツチ
副書名 先人達が築いた農の礎
副書名ヨミ センジンタチ ガ キズイタ ノウ ノ イシズエ
内容紹介 明治、大正、昭和の各時代に農業の発展に資した近代農業遺産ともいうべき85の水、ダム、ため池などの構造物を取り上げ、その魅力を写真と共に伝える。オススメ周辺情報も掲載。データ:2019年1月〜2020年2月現在。

(他の紹介)目次 疏水―先人たちの英知と勇気、情熱の結晶疏水はいつも人々の生活の場にあった
ため池・ダム―いぶし銀の佇まいを持つ水源地に隠された歴史秘話
棚田・水田遺跡―田植えは神仏に豊穣を祈る儀式日本人の心性を次代に引き継ぐ水田
段畑―斜面に広がる美しい幾何学模様ブランド維持にかける農家の矜持
橋―農地に通うための橋が今は人をつなぐ土地のシンボルに
震災復興―農家の気骨と雄々しさを力に被災地の農地は生き返った


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。