検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クリスマス13の戦慄 (新潮文庫)

著者名 I.アシモフ/ほか編
著者名ヨミ I アシモフ
出版者 新潮社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101508232B933/クリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210155999
書誌種別 和図書(一般)
著者名 I.アシモフ/ほか編   池 央耿/訳
著者名ヨミ I アシモフ イケ ヒロアキ
出版者 新潮社
出版年月 1988.11
ページ数 498p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-218605-0
分類記号 933.78
分類記号 933.78
書名 クリスマス13の戦慄 (新潮文庫)
書名ヨミ クリスマス ジュウサン ノ センリツ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 1999年に21歳の学生が立ち上げた「にっぽんど真ん中祭り」。約200万人もの来場者があり、約2万もの人が踊る祭りとなり、「集客難時代」に奇跡的な成長を遂げていて、名物の総踊りはギネス世界記録にも登録されている。独創的なルールで様々な組織や人を動かし、採算もしっかり取れて、イベント参加の義務感をやる気へと変化させていったのには、どんな背景や説得、手法があったのか…。イベントの起こし方、作り方、続け方のノウハウはもちろん、組織を動かす際のヒントがこの1冊に詰まっている。
(他の紹介)目次 第1部 どまつりの作り方(200万人を集める「観客動員ゼロ」の祭り
札幌で嫉妬心に火が付いた
ゼロからの出発)
第2部 どまつりの拡げ方(“おおやけ”の巻き込み方
地域への根ざし方
お金の獲得の仕方、使い方)
第3部 どまつりを根付かせる(存続のための組織作り
どまつりを文化にするために)
付録 全大会の受賞チーム紹介
(他の紹介)著者紹介 水野 孝一
 社会起業家、祭りプロデューサー。1976年静岡県生まれ。中京大学在学中、「にっぽんど真ん中祭り」の開催を構想し、賛同を得た学生仲間と共に実行委員会を設立。初代実行委員長を務め、1999年に祭りを創立した。現在は「公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団」専務理事。名古屋大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。