検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天稟 

著者名 幸田 真音/著
著者名ヨミ コウダ マイン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107451023913.6/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951918461
書誌種別 和図書(一般)
著者名 幸田 真音/著
著者名ヨミ コウダ マイン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
ページ数 546p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-105739-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 天稟 
書名ヨミ テンピン
内容紹介 戦時下の経済統制を経て、戦後日本の経済復興に尽くした山崎種二。証券会社の取締役として手腕を振るった男の人生を軸に、国民生活に負担を強いた預金封鎖と新円切替の真実を描く。『小説野性時代』掲載を加筆し単行本化。
著者紹介 1951年生まれ。米国系銀行や証券会社で、債券ディーラーなどを経て、95年「小説ヘッジファンド」で作家に。「天佑なり」で新田次郎文学賞受賞。ほかの著書に「日本国債」など。

(他の紹介)内容紹介 明治41(1908)年、15歳で東京の回米問屋へ奉公に出た山崎種二はやがて金融街・兜町を代表するまでになる証券会社を設立し、「売りの山種」として経済界にその名を轟かせる存在になる。しかし、二・二六事件を皮切りに、経済統制は苛烈を極め―。『日本国債』『天佑なり』を著した経済小説の第一人者が、国民生活に最悪の負担を強いた、戦後財政の真実を描く。天性の相場観と経験を頼りに、日本の経済復興に尽くした男の人生の物語。作家生活25周年記念作品。
(他の紹介)著者紹介 幸田 真音
 1951年生まれ。米国系銀行や証券会社で、債券ディーラーなどを経て、95年『小説 ヘッジファンド』で作家に。『スケープゴート』『ナナフシ』『大暴落 ガラ』『人工知能』など多数。『天佑なり 高橋是清・百年前の日本国債』で新田次郎文学賞受賞。テレビやラジオでも活躍。政府税制調査会、財務省・財政制度等審議会、国土交通省・交通政策審議会、NHK経営委員会の各委員など公職も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。