検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雑誌新聞総かたろぐ 2015年版

著者名 メディア・リサーチ・センター株式会社/編集
著者名ヨミ メディア リサーチ センター カブシキ ガイシャ
出版者 メディア・リサーチ・センター
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104716105027.5/ザツ/2015貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メディア・リサーチ・センター株式会社
2015
027.5 027.5
雑誌-書誌 新聞-書誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951385415
書誌種別 和図書(一般)
著者名 メディア・リサーチ・センター株式会社/編集
著者名ヨミ メディア リサーチ センター カブシキ ガイシャ
出版者 メディア・リサーチ・センター
出版年月 2015.5
ページ数 1835p
大きさ 28cm
ISBN 4-89554-045-2
分類記号 027.5
分類記号 027.5
書名 雑誌新聞総かたろぐ 2015年版
書名ヨミ ザッシ シンブン ソウカタログ
内容紹介 日本で刊行されている逐次刊行物を18935点、発行社(者)11866社にわたり収録。ジャンル別にタイトル、創刊年月日、刊期、定価、販売・配付方法、奥付発行日・発行発売日、発行社連絡先、内容などのデータで紹介。

(他の紹介)内容紹介 戦前期日本プロレタリア文化運動の生成・発展過程と、その中で生まれた運動のあり方を「模範的共産主義者」蔵原惟人とその後継者らを軸に考察。戦後日本共産党運動の源流としての文化運動という新たな視座も提示。
(他の紹介)目次 序章 本書の課題と方法
第1章 プロレタリア文化運動の芽生えと同時期の思想状況
第2章 運動理論の大転換と文化運動組織の再編
第3章 文化運動組織の「分離・結合」とその背景
第4章 文化運動組織の発展と権威構造の形成
第5章 一九三〇年前後の党運動と文化運動
第6章 コップ結成後の文化運動の進展と衰退
終章
(他の紹介)著者紹介 立本 紘之
 1979年宮崎県生まれ。2015年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、法政大学大原社会問題研究所兼任研究員。独立行政法人国立公文書館調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。