検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山怪 [1](ヤマケイ文庫)

著者名 田中 康弘/著
著者名ヨミ タナカ ヤスヒロ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107553000E/ネズ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

なかえ よしを 上野 紀子
2020
388.1 388.1
怪異 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952082874
書誌種別 電子書籍
著者名 田中 康弘/著
著者名ヨミ タナカ ヤスヒロ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2019.7
ページ数 1コンテンツ
分類記号 388.1
分類記号 388.1
書名 山怪 [1](ヤマケイ文庫)
書名ヨミ サンカイ
副書名 山人が語る不思議な話
副書名ヨミ ヤマビト ガ カタル フシギ ナ ハナシ
内容紹介 狐火があふれる地、マタギの臨死体験、山塊に蠢くもの…。山で働き暮らす人々が実際に遭遇した奇妙な体験を紹介する。現代版遠野物語。書き下ろしの「山怪後日談」を加える。
叢書名 ヤマケイ文庫

(他の紹介)内容紹介 怪異はつくられた?「つくる」をキーワードに、日本近世を生きた人びとと怪異のかかわりを歴史学から解き明かす。これからの怪異学入門!!
(他の紹介)目次 怪異を「つくる」
林羅山―近世の怪異をつくった第一人者
政治―政から見る怪異
本草学―モノとしての怪異
語彙(辞書に見る怪異
言葉の用法と新しい解釈)
民衆の怪異認識―あやしいと認識すること
化物絵―描かれる怪異
ウブメ―歴史的産物としての怪異
河童―人が怪異を記録するいとなみ
古賀侗庵―江戸後期の“怪異”をつくった儒者
怪異を「つくる」ことから見えること


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。