検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新修福岡市史 資料編考古3

著者名 福岡市史編集委員会/編集
著者名ヨミ フクオカ シシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 福岡市
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104405477219.1/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
596 596
図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950966292
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福岡市史編集委員会/編集
著者名ヨミ フクオカ シシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 福岡市
出版年月 2011.3
ページ数 4,758p
大きさ 31cm
分類記号 219.1
分類記号 219.1
書名 新修福岡市史 資料編考古3
書名ヨミ シンシュウ フクオカ シシ
遺物からみた福岡の歴史

(他の紹介)内容紹介 1ヵ月でキュウリ100本、どう食べる!?「食のスキル」で格差社会を生き抜け!「できる!自分」の作り方。「今日からできる台所術」つき。
(他の紹介)目次 其の1 朝採れ胡瓜・月100本との闘いの巻
其の2 古漬け野沢菜・沢庵の再生法の巻
其の3 大豆deチーズとマヨネーズin 70’sの巻
其の4 路上自炊のばんごはん参加記録in 80’sの巻
其の5 不人気・タイ米を引き受けるin 90’sの巻
其の6 ブロイラーが地鶏、ムネ肉がサラダチキンに!?
其の7 「時短・無駄無し・省エネ料理」と「保温調理」
其の8 「できる!自分」の作り方
(他の紹介)著者紹介 魚柄 仁之助
 1956年福岡県生まれ。食生活研究家、食生活・食文化鑑識家。実家は大正時代から続く古典料理屋。古道具屋などを経て、1994年『うおつか流台所リストラ術』(農文協)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。