検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻想の江戸 

著者名 北区飛鳥山博物館/編集
著者名ヨミ キタク アスカヤマ ハクブツカン
出版者 東京都北区教育委員会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106985013213.61/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
スポーツ選手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952133865
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北区飛鳥山博物館/編集
著者名ヨミ キタク アスカヤマ ハクブツカン
出版者 東京都北区教育委員会
出版年月 2022.3
ページ数 71p
大きさ 30cm
分類記号 213.61
分類記号 213.6105
書名 幻想の江戸 
書名ヨミ ゲンソウ ノ エド
副書名 異文化のまなざしに映った他者・表象・言説 令和四年度春期企画展
副書名ヨミ イブンカ ノ マナザシ ニ ウツッタ タシャ ヒョウショウ ゲンセツ レイワ ヨネンド シュンキ キカクテン

(他の紹介)内容紹介 絵本と出会い、何かが変わっていくかもしれない…。こころが何かを求めているとき、悲しみのなかにいるとき、絵本を開いてみたい。幼き日の感性の甦りが、こころのもち方の転換が、いのちの物語が、人を見つめる木々の記憶が、そして祈りの静寂が、そこにはある。一五〇冊ほどの絵本を解説しながら、その魅力を綴る。
(他の紹介)目次 1 こころの転機
2 こころのかたち
3 子どもの感性
4 無垢な時間
5 笑いも悲しみもあって
6 木は見ている
7 星よ月よ
8 祈りの灯
(他の紹介)著者紹介 柳田 邦男
 1936年栃木県生まれ。ノンフィクション作家。現代における「生と死」「いのちと言葉」「こころの再生」をテーマに、災害、事故、病気、戦争などについての執筆を続けている。最近は、絵本の深い可能性に注目して、「絵本は人生に3度」「大人の気づき、子どものこころの発達」をキャッチ・フレーズにして、全国各地で絵本の普及活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。