検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法華経 

著者名 菅野 博史/著
著者名ヨミ カンノ ヒロシ
出版者 大蔵出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105799944183.3/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川崎 洋 飯野 和好
2007
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951051128
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菅野 博史/著
著者名ヨミ カンノ ヒロシ
出版者 大蔵出版
出版年月 2012.7
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-8043-3073-0
分類記号 183.3
分類記号 183.3
書名 法華経 
書名ヨミ ホケキョウ
副書名 永遠の菩薩道
副書名ヨミ エイエン ノ ボサツドウ
内容紹介 「法華経」の全容をまとめた入門書。経典全体のストーリーの展開を正確に把握できるよう、「妙法蓮華経」全28品(章)を原文に沿って要約し解説する。付論「「法華経」の現代的意義」を加えた増補新装版。

(他の紹介)内容紹介 木戸孝允の子孫で、日米開戦前から終戦まで内大臣を務めた木戸幸一。彼の軌跡をたどると、陸軍との深い関係、対英米協調路線への反発など、意外な姿が浮かび上がる。その一方で、日米戦回避、終戦に尽力した“天皇側近”の複雑な思考と行動に迫る、初の本格評伝。
(他の紹介)目次 第1章 満州事変と二・二六事件
第2章 近衛内閣入閣と日中戦争
第3章 「宮中の要」内大臣に就任
第4章 三国同盟を容認
第5章 日米諒解案をめぐって
第6章 独ソ開戦という誤算
第7章 日米首脳会談案の挫折
第8章 なぜ東条を選んだのか
第9章 木戸内大臣の“戦争”
第10章 「聖断」の演出者として
(他の紹介)著者紹介 川田 稔
 1947年高知県生まれ。1978年、名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。法学博士。専門は政治外交史、政治思想史。名古屋大学大学院教授などを経て、名古屋大学名誉教授、日本福祉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。