検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

からすからす かんざぶろう 

著者名 よしだ ていいち/ぶん
著者名ヨミ ヨシダ テイイチ
出版者 佼成出版社
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102523115E/カラ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よしだ ていいち わかやま けん
2007
783.1 783.1
バスケットボール コーチ(スポーツ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210210791
書誌種別 和図書(児童)
著者名 よしだ ていいち/ぶん   わかやま けん/え
著者名ヨミ ヨシダ テイイチ ワカヤマ ケン
出版者 佼成出版社
出版年月 1979.10
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-333-00359-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 からすからす かんざぶろう 
書名ヨミ カラス カラス カンザブロウ

(他の紹介)内容紹介 世界最長の歴史を持つ文字=漢字は知恵の玉手箱!あなたの周りにある漢字の知られざる面白さを伝える漢字教室、開講!
(他の紹介)目次 第1章 漢字と暮らす(日々の暮らしと漢字
「令和」の漢字学
旅先で出あう漢字
人名用漢字について)
第2章 漢字をまなぶ(漢字学のすすめ
漢字の履歴書
異体字のはなし
情報化時代と漢字)
(他の紹介)著者紹介 阿辻 哲次
 1951年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。静岡大学助教授、京都産業大学助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、京都大学名誉教授。(公財)日本漢字能力検定協会漢字文化研究所所長。文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会委員として、2010年の常用漢字表改定に携わる。専門は中国文化史、中国文字学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。