検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全譯後漢書 第6册

著者名 [范 曄/撰]
著者名ヨミ ハン ヨウ
出版者 汲古書院
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106562218222.04/ゼン/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951459299
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [范 曄/撰]
著者名ヨミ ハン ヨウ
出版者 汲古書院
出版年月 2015.12
ページ数 3,140,6p
大きさ 27cm
ISBN 4-7629-2709-6
分類記号 222.042
分類記号 222.042
書名 全譯後漢書 第6册
書名ヨミ ゼンヤク ゴカンジョ
内容紹介 中国の正史の1つであり、後漢時代を研究する際の基本史料となる「後漢書」の全文を現代文に翻訳し、収録。第6册は、「志」より、「巻10〜12 天文」を収める。
4
渡邉 義浩/編

(他の紹介)内容紹介 過剰な期待と歪んだ批判の狭間で、実像とかけ離れたイメージが作られてきた日教組。膨大な非公開史料や関係者へのインタビューに基づき、学術的にその歴史を徹底検証―。上巻では、戦後の労働運動での立ち位置から、独自の教育理念や「教師の倫理綱領」の作成まで、初期の模索を跡づける。
(他の紹介)目次 第1部 結成と模索(日教組の歴史を検証する
総評結成前の立ち位置の選択
一九四九年度中央執行委員の分類
労働戦線分裂と政治情勢変化の中で
法的地位の変化とその影響
マッカーサー書簡、政令二〇一号と日教組
スローガン「教え子を再び戦場に送るな」の誕生
「教師の倫理綱領」の作成過程
結論に代えて)
(他の紹介)著者紹介 広田 照幸
 1959年生まれ。1988年東京大学大学院教育学研究科修了。南山大学文学部助教授、東京大学大学院教育学研究科教授などを経て、日本大学文理学部教授、日本教育学会会長。著書『陸軍将校の教育社会史』(世織書房、1977年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。