検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の建築家解剖図鑑 

著者名 二村 悟/著
著者名ヨミ ニムラ サトル
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107444069523.1/ニム/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951900601
書誌種別 和図書(一般)
著者名 二村 悟/著
著者名ヨミ ニムラ サトル
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.1
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-2586-1
分類記号 523.1
分類記号 523.1
書名 日本の建築家解剖図鑑 
書名ヨミ ニホン ノ ケンチクカ カイボウ ズカン
副書名 名建築に込められた建築家たちの意図を読み解く
副書名ヨミ メイケンチク ニ コメラレタ ケンチクカタチ ノ イト オ ヨミトク
内容紹介 天皇に迎賓館を酷評され、落ち込みすぎて体調を崩した片山東熊、実は建築家になりたくなかった曾禰達蔵…。日本建築の歴史を築いた63人を取りあげ、代表的な作品を、イラストを用いて図解した近現代日本建築の入門書。
著者紹介 1972年静岡県生まれ。博士(工学)(東京大学)。有限会社花野果代表取締役。日本大学生物資源科学部研究員・非常勤講師ほか。著書に「水と生きる建築土木遺産」など。

(他の紹介)内容紹介 天皇に迎賓館を酷評された片山東熊は落ち込みすぎて体調を崩した。三菱一号館の曾禰達蔵は実は建築家になりたくなかった!?日本建築の歴史を築いた偉大なる63人の物語。
(他の紹介)目次 1 明治(辰野金吾
片山東熊 ほか)
2 大正(中村鎮
遠藤新 ほか)
3 昭和(戦前)(前川國男
谷口吉郎 ほか)
4 昭和(戦後)(大谷幸夫
大高正人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 二村 悟
 1972年静岡県生まれ。博士(工学)(東京大学)。現在、有限会社花野果代表取締役、専門学校ICSカレッジオブアーツ非常勤講師、日本大学生物資源科学部研究員・非常勤講師、工学院大学総合研究所客員研究員。受賞歴:O‐CHAパイオニア学術研究奨励賞。第47回SDA賞サインデザイン奨励賞・九州地区特別賞。第5回辻静雄食文化賞受賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。