検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市ガスはどのようにして安全になったのか? 

著者名 「都市ガスはどのようにして安全になったのか?」編集委員会/編
著者名ヨミ トシ ガス ワ ドノヨウニ シテ アンゼン ニ ナッタ ノカ ヘンシュウ イインカイ
出版者 カナリアコミュニケーションズ
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107434417575.3/トシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
575.34 575.34
大阪市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951896326
書誌種別 和図書(一般)
著者名 「都市ガスはどのようにして安全になったのか?」編集委員会/編
著者名ヨミ トシ ガス ワ ドノヨウニ シテ アンゼン ニ ナッタ ノカ ヘンシュウ イインカイ
出版者 カナリアコミュニケーションズ
出版年月 2019.12
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-7782-0463-1
分類記号 575.34
分類記号 575.34
書名 都市ガスはどのようにして安全になったのか? 
書名ヨミ トシ ガス ワ ドノヨウニ シテ アンゼン ニ ナッタ ノカ
副書名 ガス機器保安の歴史と近代化への道
副書名ヨミ ガス キキ ホアン ノ レキシ ト キンダイカ エノ ミチ
内容紹介 都市ガス事業の保安の歴史を記した書。昭和30〜50年代という、都市ガス事業の最重要課題「使用時の安全性の確保」という面において大きな変革があった時期に焦点をあて、都市ガスの安全化への道のりを検証する。

(他の紹介)目次 船場概観
北浜の巻
今橋・高麗橋の巻
伏見町・道修町の巻
平野町の巻
淡路町・瓦町・備後町・安土町の巻
本町・内本町の巻
唐物町・北久太郎町・南久太郎町の巻
南・北久宝寺町・博労町の巻
南船場の筋々
順慶町・安堂寺町・塩町・長堀の巻
船場のうつりゆき
(他の紹介)著者紹介 宮本 又次
 1907年生まれ。京都帝国大学卒。彦根高等商業学校教授を経て、九州帝国大学教授、大阪大学教授、関西学院大学教授、福山大学教授を歴任。1991年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。