検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外市場白書 1983貿易篇

著者名 日本貿易振興会/編
著者名ヨミ ニホン ボウエキ シンコウカイ
出版者 日本貿易振興会
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100654607678.2/カイ/1983貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
499.8 499.8
生薬学 民間薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210023546
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本貿易振興会/編
著者名ヨミ ニホン ボウエキ シンコウカイ
出版者 日本貿易振興会
出版年月 1983.9
ページ数 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-8224-0215-0
分類記号 678.2
分類記号 678.2
書名 海外市場白書 1983貿易篇
書名ヨミ カイガイ シジョウ ハクショ
急がれる輸入の拡大

(他の紹介)内容紹介 暮らしの中にある身近な「くすり」。先人たちから受け継いだ、生活の知恵。古来から使われてきた身近な「くすり」である生薬・漢方薬を、12カ月の月別にあげ、行事や気候、文化・風習とともに歳時記として語る。
(他の紹介)目次 一月
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
(他の紹介)著者紹介 鈴木 昶
 1932年、山形県生まれ。文系から薬学に転じ、卒後は新聞や雑誌の仕事に携わる。元・薬事日報編集局長。薬剤師、医療ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。