検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

椋鳩十えぶんこ 24

著者名 椋 鳩十/作
著者名ヨミ ムク ハトジュウ
出版者 あすなろ書房
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102124484913/ムク/24貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
須恵器 遺跡・遺物-関東地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210195610
書誌種別 和図書(児童)
著者名 椋 鳩十/作
著者名ヨミ ムク ハトジュウ
出版者 あすなろ書房
出版年月 1984.2
ページ数 77p
大きさ 23cm
ISBN 4-7515-0844-X
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 椋鳩十えぶんこ 24
書名ヨミ ムク ハトジュウ エブンコ
デデッポ
保田 義孝/絵

(他の紹介)目次 第1章 地域社会における須恵器の受容(研究史
須恵器からみた中・後期の暦年代
関東地方における須恵器生産の開始)
第2章 関東地方における須恵器生産の展開(群馬県における古墳時代須恵器編年
北関東型須恵器の成立と展開
群馬県における須恵器生産の拡大と工人集団の多様化
北関東型須恵器からみた関東地方の須恵器生産
地方窯における須恵器生産と供給圏)
第3章 須恵器からみた地域間交流(群馬県・埼玉県出土の東山窯産須恵器
山梨県からみた須恵器供給と地域間交流
古墳出土須恵器の生産地と地域間交流)
第4章 古墳における土器の使用と葬送儀礼(横穴式石室の導入と土器使用の変遷
土器からみた埼玉古墳群の葬送儀礼とその特質
土器からみた儀礼様式と金鈴塚古墳)
終章 須恵器からみた関東地方の古墳時代


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。