検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝説の算数教科書<緑表紙> (岩波科学ライブラリー)

著者名 松宮 哲夫/著
著者名ヨミ マツミヤ テツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105252308375.4/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
375.41 375.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950554332
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松宮 哲夫/著
著者名ヨミ マツミヤ テツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.9
ページ数 5,118p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-007475-9
分類記号 375.41
分類記号 375.41
書名 伝説の算数教科書<緑表紙> (岩波科学ライブラリー)
書名ヨミ デンセツ ノ サンスウ キョウカショ ミドリビョウシ
副書名 塩野直道の考えたこと
副書名ヨミ シオノ ナオミチ ノ カンガエタ コト
内容紹介 数の概念や演算について日常生活と結びつけて理解できるように工夫され、カラーで絵本と見間違えるほどの造りの算数教科書が戦前に使われていた…。編纂した塩野直道の思いと併せ、教科書や算数教育のあり方を問う。
著者紹介 1933年茨城県生まれ。大阪学芸大学(数学)卒業。大阪教育大学付属図書館天王寺分館長などを経て、内蒙古師範大学客員教授。数学教育学会相談役。
叢書名 岩波科学ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 図書館で本を読んでいると、突然、不思議なコインが…!?天才数学者アルキメデスと、クイズ番組の優勝を目指して謎をとこう!
(他の紹介)目次 アルキメデスがやってきた!(一筆書き―両方とも一筆書きができるかな
組み合わせ―世界の人と仲良くなれるかな?
ニムのゲーム―リンゴを最後に取ったら負け
くりあがりのかけ算―11111×11111すぐわかる?
推理算―筋道を立てて考えてみよう
規則性―カードの数字、全部足すと
ハノイの塔―手順はなん回?
円の周りの長さ―一円玉の周りの長さはどのくらい?
数字のマジック―オリンピックはいつ?)
応用編にチャレンジ(組み合わせ
ニムのゲーム
規則性
数字のマジック)
(他の紹介)著者紹介 細水 保宏
 筑波大学附属小学校教諭、同副校長を経て、明星大学客員教授兼明星学苑教育支援室長、明星小学校長。横浜国立大学非常勤講師、新算数教育研究会役員、全国算数授業研究会元会長、ガウスの会会長。全国各地の小学校で授業や講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。