検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ステファヌ・マラルメの<世紀> 

著者名 原 大地/著
著者名ヨミ ハラ タイチ
出版者 水声社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107421968951.6/マラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951887397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 大地/著
著者名ヨミ ハラ タイチ
出版者 水声社
出版年月 2019.11
ページ数 459p
大きさ 19cm
ISBN 4-8010-0452-8
分類記号 951.6
分類記号 951.6
書名 ステファヌ・マラルメの<世紀> 
書名ヨミ ステファヌ マラルメ ノ セイキ
内容紹介 象徴主義の若者たちを魅了した詩人、ステファヌ・マラルメ。彼は時代の条件と生の変動にさらされながら、いかにして詩人たろうとしたのか。伝記的事実や作品を詳細に追い、文化史的側面から詩人の本質を問うモノグラフィー。
著者紹介 1973年東京生まれ。パリ第四大学にて博士号取得。慶應義塾大学商学部教授。専攻はフランス語、フランス文学。著書に「牧神の午後」「マラルメ不在の懐胎」など。

(他の紹介)内容紹介 ロマン派の影響を受け詩作をはじめ、その「新しい詩」によって象徴主義の若者たちを魅了した詩人マラルメ。激動の時代を生き、生涯にわたり心に大きな虚無を生むこととなる幼い息子の死を経て、どのように変容をしたのか?伝記的事実や作品を詳細に追うのみならず、文化史的側面から詩人の本質を問うモノグラフィー。
(他の紹介)目次 1(詩と不毛性―マラルメとユゴー、ボードレール
女を暴す―ボードレール散文詩の継承と展開)
2(纏う詩へ―マラルメとモード雑誌
現代性の継承
現代と自然)
3(マラルメの一八七一年―中期韻文作品分析のための序説
詩の時―中期マラルメの私的ソネニ篇
詩と夢)
4(『ヴィリエ=ド=リラダン』
書物と新聞、詩人と群衆
マラルメの「詩」)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。