蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100616291 | 570/イシ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どうぶつのおやこ
藪内 正幸/画
じどうしゃ
寺島 龍一/画
じどうしゃ
寺島 龍一/画
甲斐国社記・寺記第3巻
山梨県立図書館/…
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷 みよ子/文…
ふしぎなたけのこ
松野 正子/さく…
かばくん
岸田 衿子/作,…
かさじぞう
瀬田 貞二/再話…
新編甲州古文書第1巻
荻野 三七彦/共…
櫛形町誌
櫛形町誌編纂委員…
治験例を主とした針灸治療の実際上巻
代田 文誌/著
敷島町誌
敷島町/編
笛吹川
深沢 七郎/著
江戸時代の甲府上水
露木 寛/著
河口湖町史
萱沼 英雄/編
沈黙
遠藤 周作/著
書斎の窓…196611〜196711
しあわせなふくろう : オランダ民…
ホイテーマ/ぶん…
耶蘇會士日本通信下卷
村上 直次郎/譯…
日蓮聖人遺文大講座第1巻
小林 一郎/著,…
Martha the Movie …
Arnold L…
かわ
加古 里子/さく…
たろうのおでかけ
村山 桂子/作,…
おおきなかぶ
内田 莉莎子/再…
甲斐国志上
松平 定能/編
山梨の観光1966
山梨県観光連盟/…
絵本と子ども
瀬田 貞二/[ほ…
二人の星
木下 恵介/著
尾崎士郎全集第6巻
尾崎 士郎/著
日本の歴史22
日本の歴史21
歴史の研究第2巻
アーノルド・トイ…
歴史の研究第1巻
アーノルド・トイ…
信濃…第18巻第1号〜第18巻第6号
金沢文庫…196601〜196712
台風26号災害の概況 : 昭…第2報
[山梨県広報課/…
Lyle and the birt…
by Berna…
日本民衆史4
宮本 常一/著
山梨県農業と農政のあゆみ
山梨県農務部/編…
西安碑林
西川 寧/編
鵜飼 : よみがえる民俗と伝承
可児 弘明/著
フロイト
鈴村 金弥/著
富士竹類植物園報告第11号
線型代数入門
斎藤 正彦/著
橋本進吉博士著作集第2冊
橋本 進吉/著
日本山岳名著全集2
The First World W…
A.J.P. T…
歴史の研究第24巻
アーノルド・トイ…
創立八十五周年記念強行遠足沿革誌
山梨県立甲府第一…
スガンさんのやぎ
ドーデー/さく,…
白き処女地
ルイ=エモン/著…
けんはへっちゃら
谷川 俊太郎/著…
考える読書読書…第11回 小学校の部
全国学校図書館協…
新美南吉全集1
新美 南吉/著,…
世界の民話と伝説1
浜田 広介/[ほ…
法句経
荻原 雲来/訳注
おはなはん
林 謙一/著
稿本秋元家甲州郡内治績考
都留市教育委員会…
図書館資料の活用と読書…1965年版
山梨県小中高等学…
甲斐武田氏 : その社会経済史…中巻
なかざわ しんき…
山梨県自治名鑑
山梨県/編
現代児童文学史
船木 枳郎/著
ゴーリキー短篇集
ゴーリキー/著,…
明治文學全集85
明治文學全集74
水資源と用水対策 : 富士北麓・八…
山梨県/編,山梨…
山梨県土木事務概要昭和40年
山梨県/編,山梨…
県政10年のあゆみ
山梨県/編,山梨…
観光客動態調査・観光流量…昭和40年
山梨県/編,山梨…
真昼の罠
黒岩 重岩/著
夕映えの中にいた
有馬 頼義/著
世界名詩集大成15
人間 長塚 節
平輪 光三/著
柔道百年
老松 信一/著
日本武道全集第5巻
今村 嘉雄/ほか…
日本武道全集第4巻
今村 嘉雄/ほか…
日本武道全集第3巻
今村 嘉雄/ほか…
日本武道全集第2巻
今村 嘉雄/ほか…
日本武道全集第1巻
今村 嘉雄/ほか…
生糸 〈片倉工業〉
ダイヤモンド社/…
新しい半導体素子
酒井 善雄/著
半導体物理とトランジスタ
柳井 久義/著
日本のお天気
大野 義輝/著
注釈 地方自治関係実例集2
地方自治制度研究…
江戸から東京へ第4巻
矢田 挿雲/著,…
武藤山治
有竹 修二/著
全国遺跡地図 : 史跡・名勝・…19
文化財保護委員会…
正法眼蔵上巻
道元/著,衛藤 …
京都守護職始末 : 旧会津藩老臣…2
山川 浩/著,遠…
尾崎士郎全集第11巻
尾崎 士郎/著
尾崎士郎全集第7巻
尾崎 士郎/著
漱石全集第13巻
夏目 漱石/著
漱石全集第4巻
夏目 漱石/著
漱石全集第2巻
夏目 漱石/著
窪田空穂全集第4巻
窪田 空穂/著
石坂洋次郎文庫15
石坂 洋次郎/著
塵の中 : 小説集
和田 芳恵/著
道 : 第二句集
岸 秋渓子/著
世界文学大系63
日本の郷土料理 : 500種のつく…
柊会/編著
前へ
次へ
ひとり法務 : 情報収集力とコミュ…
飯田 裕子/著
クラウド情報管理の法律実務
松尾 剛行/著
フォレンジック会計 : 会計と企業…
中島 真澄/編著…
ベンチャー経営を支える法務ハンドブ…
橘 大地/著,中…
キャリアデザインのための企業法務入…
松尾 剛行/著
国際ビジネス法概論
阿部 博友/著
ベンチャー法務の教科書 : ここだ…
飛翔法律事務所/…
コンプライアンス実務ハンドブック
長瀬 佑志/著,…
会社で役立つ日常業務の法律知識 :…
矢野 千秋/著
働き方改革法、会社法改正に対応!最…
森 公任/監修,…
裁判例からつかむ従業員不祥事事件の…
東京弁護士会二一…
ベンチャー経営を支える法務ハンドブ…
橘 大地/著,中…
図解地方公営企業法
細谷 芳郎/著
企業法とコンプライアンス : “法…
郷原 信郎/編著
ケースで学ぶ国際企業法務のエッセン…
森下 哲朗/著,…
企業のためのサイバーセキュリティの…
TMI総合法律事…
入門図解最新IT企業の法務対策 :…
梅原 ゆかり/監…
ベンチャー経営を支える法務ハンドブ…
橘 大地/著
企業法務のための判例活用マニュアル…
花野 信子/編
Introduction to J…
Anderson…
IT企業の法務と労務実務マニュアル…
梅原 ゆかり/監…
ビジネス法務基本用語和英辞典
原 秋彦/著
図解地方公営企業法
細谷 芳郎/著
入門企業法
山田 剛志/著,…
中小企業のためのビジネス法務 : …
森山 裕紀子/著…
ビジネス法務の基礎知識
山川 一陽/編著…
ビジネスマンと法律実務家のためのI…
石井 邦尚/著
グローバル企業法
井原 宏/著
上場会社法制の国際比較
藤田 勉/著
講座国際ビジネス法
早川 吉尚/著,…
企業内弁護士
日本弁護士連合会…
ビジネス法務 : プロフェッショナ…
TMI総合法律事…
国際ビジネス法入門
浜辺 陽一郎/著
企業法とコンプライアンス : “法…
郷原 信郎/編著
企業法務判例ケーススタデ…企業組織編
岩倉 正和/監修…
企業法務判例ケーススタディ3…金融編
関沢 正彦/監修…
米国ビジネス法
杉浦 秀樹/著
法と企業行動の経済分析
柳川 範之/著
ビジネス法務の基礎知識
山川 一陽/編著…
ビジネス・タックス : 企業税制の…
中里 実/編著,…
ビジネスのトラブル解決事典 : 訴…
飯塚 重男/編著…
ビジネス法務基本用語和英辞典
原 秋彦/著
ビジネス法入門 : 商法から消費者…
唐澤 宏明/著
現代企業法・金融法の課題
弥永 真生/編,…
入門ビジネス法務
山川 一陽/編著…
英和会計・税務/監査/ビジネスロー…
杉浦 理介/監修
IT法大全 : ビジネス・ローのI…
西村総合法律事務…
現代ビジネス法辞典
山本 忠弘/[ほ…
アメリカ式戦略的コンプライアンス経…
畑中 鉄丸/著
経営法務
滝頭 秀樹/編著
リストラをめぐる法律知識 : ケー…
横山 康博/著
日米法律摩擦 : 感覚ギャップは埋…
宮智 宗七/著
植民地への企業進出 : 朝鮮会社令…
小林 英夫/編
日米ビジネス紛争 : 法律摩擦の事…
北川 俊光/著
中国企業法論
王 保樹/著,崔…
企業と団体の基礎法理
鷹巣 信孝/著
アメリカ進出企業の法務マニュアル
伊藤 廸子/著
現代企業法講座5
竹内 昭夫/編,…
現代企業法講座3
竹内 昭夫/編,…
現代企業法講座4
竹内 昭夫/編,…
現代企業法講座2
竹内 昭夫/編,…
現代企業法講座1
竹内 昭夫/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210087801 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
石川 清一/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ セイイチ |
出版者 |
三省堂出版
|
出版年月 |
1950 |
ページ数 |
354,6P |
大きさ |
22 |
書名 |
応用化学提要 |
書名ヨミ |
オカウヨウ カガク テイヨウ |
(他の紹介)目次 |
第1部 エリオット理論(広義のコンセプト 波のフォーメーションに関するガイドライン 波動原理の歴史的および数学的な背景) 第2部 エリオット波動原理の応用(比率分析とフィボナッチの時間級数 長期の波動と現在までの概観 株式と商品 株式相場に対するその他のアプローチと波動原理との関係 エリオットは語る) |
(他の紹介)著者紹介 |
プレクター,ロバート・R.,ジュニア 投資予測月刊ニュースレター「ザ・エリオット・ウエーブ・セオリスト(EWT)」と「グローバル・マーケット・パスペクティブ」の編集長。1971年、エール大学で投資行動心理学の学位を修得して卒業し、メリルリンチのマーケットアナリスト部門テクニカルマーケットスペシャリストとして、そのキャリアをスタートした。その後、1984年にパフォーマンスを競う全米トレーディングチャンピオンシップにモニターされるリアルマネーオプション部門で、444.4%という前例のない高いリターンを上げた。1989年12月にはフィナンシャル・ニュース・ネットワークが同氏をグル・オブ・ザ・デケイドに指名し、1990〜1991年には全米テクニカルアナリスト協会の会長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フロスト,A.J. 公認証券アナリスト(CFA)。カナダ・オンタリオ州のクイーンズ大学を卒業後、公認会計士としてそのキャリアをスタートした。1934年にオンタリオ公認会計士協会に公認された。1960年にはエリオット波動原理を彼に紹介してくれた故ハミルトン・ボストンのパートナーになった。フィナンシャル・ニュース・ネットワークに毎週マーケットコメントを寄稿しているほか、カナダ・テクニカルアナリスト協会の会合では最も人気の高い講演者のひとりである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長尾 慎太郎 東京大学工学部原子力工学科卒。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関本 博英 上智大学外国語学部英語学科を卒業。時事通信社・外国経済部を経て翻訳業に入る。国際労働機関(ILO)など国連関連の翻訳をはじめ、労働、経済、証券など多分野の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ