検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス古典経済学研究 

著者名 平田 清明/著
著者名ヨミ ヒラタ キヨアキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104617725331.3/ヒラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951882487
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平田 清明/著   平田清明記念出版委員会/編
著者名ヨミ ヒラタ キヨアキ ヒラタ キヨアキ キネン シュッパン イインカイ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2019.10
ページ数 11,517p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-2537-6
分類記号 331.35
分類記号 331.35
書名 フランス古典経済学研究 
書名ヨミ フランス コテン ケイザイガク ケンキュウ
内容紹介 フランス古典経済学の復位を目指して-。著者初期の苦闘の跡を残す未公刊学位論文を集成。「フランス古典経済学の基本性格」「ケネーにおける自然法思想と経済学」「シスモンディの再生産=蓄積論と分割地所有論」の3部構成。
著者紹介 1922〜95年。東京都生まれ。東京商科大学卒。名古屋大学、パリ大学(第3・第7)客員、京都大学等の教授、鹿児島経済大学学長等を歴任。著書に「経済科学の創造」など。

(他の紹介)内容紹介 フィジオクラシーの思想的基礎。小農経営と危機的な再生産=蓄積。英国古典派に拮抗するもう一つの古典経済学。著者初期の苦闘の跡を遺す未公刊学位論文。
(他の紹介)目次 第1部 フランス古典経済学の基本性格(フランス古典経済学の復位
フランス古典経済学の理論的基本性格―ケネー『経済表』とシスモンディ『新原理』の理論的統一性
再生産過程把握における生産資本循環の意義―古典経済学研究の理論的規準確定のために
本研究の構成)
第2部 ケネーにおける自然法思想と経済学―イギリス古典経済学(スミス)との関連において(第一論文
第二論文)
第3部 シスモンディの再生産=蓄積論と分割地所有論―フランス古典経済学の独自的性格(シスモンディ経済学の再検討―その再生産=蓄積論の基本構成をめぐって
シスモンディの分割地所有論―経済学的ロマン主義の特徴づけに寄せて)
補論(スミスとシスモンディ―経済的不調和の問題
分割地所有と地代範疇―分割地所有の地代論的研究のために
分割地所有と土地価格)
(他の紹介)著者紹介 平田 清明
 1922年東京都生まれ。1947年東京商科大学卒。その後、名古屋大学、パリ大学(第三・第七)客員、京都大学、神奈川大学各教授、鹿児島経済大学学長などを歴任。1995年、鹿児島にて逝去。この間、経済学史、経済原論等の講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。