蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107970337 | 383.8/ニホ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
発酵食品と戦争
小泉 武夫/著
いちばん大切な食べものの話 : ど…
小泉 武夫/著,…
北海道を味わう : 四季折々の「食…
小泉 武夫/著
肝を喰う
小泉 武夫/著
世界一くさい食べもの : なぜ食べ…
小泉 武夫/著
最終結論「発酵食品」の奇跡
小泉 武夫/著
もう一杯、飲む?
角田 光代/著,…
くさいはうまい
小泉 武夫/[著…
灰と日本人
小泉 武夫/著
漬け物大全 : 世界の発酵食品探訪…
小泉 武夫/[著…
食でたどるニッポンの記憶
小泉 武夫/著
超能力微生物
小泉 武夫/著
もっと知ろう!発酵のちから
中居 惠子/著,…
行ってみよう!発酵食品工場
中居 惠子/著,…
つくってみよう!発酵食品
中居 惠子/著,…
醬油・味噌・酢はすごい : 三大発…
小泉 武夫/著
幻の料亭・日本橋「百川」 : 黒船…
小泉 武夫/著
江戸の健康食 : 日本人の知恵と工…
小泉 武夫/著
くさい食べもの大全
小泉 武夫/著
絵でわかる麴のひみつ
小泉 武夫/著,…
発酵はマジックだ
小泉 武夫/著
缶詰に愛をこめて
小泉 武夫/著
土の話
小泉 武夫/文,…
いのちと心のごはん学
小泉 武夫/著
発酵食品学
小泉 武夫/編著
食べもの日本地図鑑
小泉 武夫/監修…
すごい和食
小泉 武夫/著
「食魔亭」日録 : 小泉武夫の胃袋…
小泉 武夫/著
食に知恵あり下
小泉 武夫/著
食に知恵あり上
小泉 武夫/著
日本全国納豆大博覧会
小泉 武夫/監修
食の堕落と日本人 : 伝統的な日本…
小泉 武夫/著
発酵食品の魔法の力
小泉 武夫/編著…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[4]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[6]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[5]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[2]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[1]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[3]
後藤 真樹/著,…
鯨は国を助く : 箸を持った憂国の…
小泉 武夫/著
発酵食品の大研究 : おどろきの栄…
小泉 武夫/監修
のこさないもんたべちゃうもん : …
山本 和子/ぶん…
ほうねんまんさくむらまつり : 「…
西沢 杏子/ぶん…
いのちをはぐくむ農と食
小泉 武夫/著
日本の伝統食を科学する第3巻
小泉 武夫/監修…
日本の伝統食を科学する第2巻
小泉 武夫/監修…
奇跡の毒抜き : ふぐの卵巣の糠漬…
北陸スタッフグル…
日本の伝統食を科学する第1巻
小泉 武夫/監修…
発酵は錬金術である
小泉 武夫/著
しょうたとなっとう
星川 ひろ子/写…
食と日本人の知恵
小泉 武夫/著
日本酒百味百題
小泉 武夫/監修…
発酵食品礼讃
小泉 武夫/著
食に知恵あり
小泉 武夫/著
銘酒誕生 : 白酒と焼酎
小泉 武夫/著
日本酒ルネッサンス : 民族の酒の…
小泉 武夫/著
食は胃のもの味なもの
小泉 武夫/著
発酵 : ミクロの巨人たちの神秘
小泉 武夫/著
匂いの文化誌
小泉 武夫/[ほ…
奇食珍食
小泉 武夫/著
麴カビと麴の話
小泉 武夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952317687 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
小泉 武夫/監修
全日本漬物協同組合連合会/協力
|
著者名ヨミ |
コイズミ タケオ ゼンニホン ツケモノ キョウドウ クミアイ レンゴウカイ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2974-9 |
分類記号 |
383.81
|
分類記号 |
383.81
|
書名 |
日本の漬物のひみつ |
書名ヨミ |
ニホン ノ ツケモノ ノ ヒミツ |
副書名 |
多彩な進化と郷土の味を紐解く 全国各地の漬物の紹介とともに食品文化としての魅力と知識を徹底解説 |
副書名ヨミ |
タサイ ナ シンカ ト キョウド ノ アジ オ ヒモトク ゼンコク カクチ ノ ツケモノ ノ ショウカイ ト トモ ニ ショクヒン ブンカ ト シテ ノ ミリョク ト チシキ オ テッテイ カイセツ |
内容紹介 |
ぬか漬け、たくあん、梅干し…。漬物は日本人の英知が詰まった保存食です。その調理法や健康効果、歴史を説明するとともに、その土地ならではの食材や漬け方を用いた特色ある日本各地の漬物を紹介します。レシピも掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
むかしむかし、エコーロックというさびしいばしょにひとりぼっちのモンスターがすんでいた。デイブじいちゃんだ。ギターをひいたり、おふろでくつろいだり。きままにくらしていても、いつもひとり。ある日、ちびっこ騎士・パーシバルがやってきたことでデイブはモンスター・ロックのたのしさをおもいだし―誰にだって、感情がある。それは、ひとりぼっちのモンスターも同じ。「みんながよろこんでくれたら、わしもうれしいんだ!」ロックを愛するおじいちゃんモンスターと、勇敢なちびっこ騎士によるラブ&ピースなストーリー! |
(他の紹介)著者紹介 |
ケンプ,アンナ ロンドン大学クイーン・メアリー校でフランス文学を教えながら、子どもの本を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オギルヴィー,サラ エディンバラ美術大学でイラストレーションと版画を学ぶ。大学卒業後はイラストレーター、版画家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たなか あきこ 銀行勤務ののち翻訳業に。読み聞かせの活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ