蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文豪と食 (中公文庫)
|
著者名 |
長山 靖生/編
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヤスオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107407348 | B918.6/ブン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杯
森 鷗外/著,今…
アヴオグルの夢 : 久生十蘭玲瓏無…
久生 十蘭/著,…
漫画のカリスマ : 白土三平、つげ…
長山 靖生/著
SF少女マンガ全史 : 昭和黄金期…
長山 靖生/著
木精
森 鷗外/著,い…
高瀬舟
森 鷗外/著,げ…
森鷗外大活字本シリーズ7
森 鷗外/著,三…
森鷗外大活字本シリーズ6
森 鷗外/著,三…
よみがえる森鷗外
毎日新聞学芸部/…
森鷗外大活字本シリーズ5-2
森 鷗外/著,三…
森鷗外大活字本シリーズ5-1
森 鷗外/著,三…
高瀬舟 : 大活字本
森 鷗外/著
森鷗外大活字本シリーズ2
森 鷗外/著,三…
森鷗外大活字本シリーズ1
森 鷗外/著,三…
大塩平八郎 : 他三篇
森 鷗外/作
ウィタ・セクスアリス
森 鷗外/作
三木清戦間期時事論集 : 希望と相…
三木 清/著,長…
現代語で読む舞姫
森 鷗外/作,高…
日本回帰と文化人 : 昭和戦前期の…
長山 靖生/著
山椒大夫
森 鷗外/原作,…
最後の一句
森 鷗外/原作,…
鷗外・ドイツ青春日記
森 鷗外/著,荻…
元号通覧
森 鷗外/[著]
文豪と東京 : 明治・大正・昭和の…
長山 靖生/編
日本からの手紙 : 滞独時代森鷗外…
森鷗外記念会/監…
セレナード : 横光利一モダニズム…
横光 利一/著,…
帝国化する日本 : 明治の教育スキ…
長山 靖生/著
日本SF精神史
長山 靖生/著
「ポスト宮崎駿」論 : 日本アニメ…
長山 靖生/著
高瀬舟・最後の一句ほか
森 鷗外/著
青年
森 鷗外/作
羽ばたき : 堀辰雄初期ファンタジ…
堀 辰雄/著,長…
「修身」教科書に学ぶ偉い人の話
長山 靖生/編
奇異譚とユートピア : 近代日本驚…
長山 靖生/著
椋鳥通信下
森 鷗外/[著]…
若者はなぜ「決めつける」のか : …
長山 靖生/著
椋鳥通信中
森 鷗外/[著]…
恋の終わりは、いつも同じだけれど……
ライナー・マリア…
「世代」の正体 : なぜ日本人は世…
長山 靖生/著
椋鳥通信上
森 鷗外/[著]…
舞姫 : 森鴎外珠玉選下
森 鴎外/作,森…
舞姫 : 森鴎外珠玉選上
森 鴎外/作,森…
鷗外近代小説集第1巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第3巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第5巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第2巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第4巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第6巻
森 鷗外/著
むかしの汽車旅
出久根 達郎/編…
山椒大夫・高瀬舟・阿部一族
森 鷗外/[著]
現代語で読む舞姫
森 鷗外/作,高…
戦後SF事件史 : 日本的想像力の…
長山 靖生/著
ヰタ・セクスアリス
森 鷗外/著
天皇はなぜ滅びないのか
長山 靖生/著
舞姫 : 森鷗外珠玉選
森 鷗外/作,森…
口語訳即興詩人
アンデルセン/原…
子供をふつうに育てたい
長山 靖生/著
青年
森 鷗外/著
自立が苦手な人へ : 福沢諭吉と夏…
長山 靖生/著
日本SF精神史 : 幕末・明治から…
長山 靖生/著
テロとユートピア : 五・一五事件…
長山 靖生/著
舞姫・うたかたの記
森 鷗外/[著]
森鷗外 : 1862-1922
森 鷗外/著
森鷗外短篇集
모리 오가이(森…
天下の副将軍 : 水戸藩から見た江…
長山 靖生/著
雁
森 鷗外/著
阿部一族 : 他二篇
森 鷗外/作
山椒大夫
溝口 健二/監督…
日本人の老後
長山 靖生/著
社説対決・五番勝負
諏訪 哲二/著,…
アニメ文学館 : 新潮社文庫5
森 鷗外/原作,…
山椒大夫・高瀬舟
森 鷗外/著
阿部一族・舞姫
森 鷗外/著
杯
森 鷗外/[著]
かのように
森 鷗外/[著]
カズイスチカ
森 鷗外/[著]
文づかい
森 鷗外/[著]
ヰタ・セクスアリス
森 鷗外/[著]
百物語
森 鷗外/[著]
鼠坂
森 鷗外/[著]
山椒大夫
森 鷗外/[著]
阿部一族
森 鷗外/[著]
心中
森 鷗外/[著]
阿部一族/じいさんばあさん
森 鷗外/著,若…
いっしょに暮らす。
長山 靖生/著
Resignationの説
森 鷗外/[著]
冬の王
ハンス・ランド/…
鷗外漁史とは誰ぞ
森 鷗外/[著]
普請中
森 鷗外/[著]
夏目漱石論
森 鷗外/[著]
空車
森 鷗外/[著]
雁
森 鷗外/[著]
若者はなぜ「決められない」か
長山 靖生/著
謎解き少年少女世界の名作
長山 靖生/著
舞姫
森 鷗外/著,高…
怪獣はなぜ日本を襲うのか?
長山 靖生/著
山椒大夫・高瀬舟 : 他四篇
森 鷗外/作
雁
森 鷗外/作
鷗外随筆集
[森 鷗外/著]…
青年
森 鷗外/[著]
前へ
次へ
万引き家族
是枝 裕和/監督…
おしりたんてい かいとうとねらわれ…
トロル/さく・え
やまなしモモのえほん : ハクとモ…
東仲倶楽部/作,…
おしりたんてい カレーなるじけん
トロル/さく・え
しょうがくせいのおばけずかん : …
斉藤 洋/作,宮…
だっぴ!
北村 直子/作
おしりたんてい ラッキーキャットは…
トロル/さく・え
レストランのおばけずかん : だん…
斉藤 洋/作,宮…
希望の糸
東野 圭吾/著
ノラネコぐんだんカレーライス
工藤 ノリコ/著
みんなのおばけずかん : みはりん…
斉藤 洋/作,宮…
なんだろうなんだろう
ヨシタケ シンス…
かいけつゾロリうちゅう大さくせん
原 ゆたか/さく…
わたしのわごむはわたさない
ヨシタケ シンス…
ころべばいいのに
ヨシタケ シンス…
人狼サバイバル[1]
甘雪 こおり/作…
ぼくはなきました
くすのき しげの…
ちいさなちいさなほしのあかり
さかい さちえ/…
ふみきりくん
えのもと えつこ…
世界一クラブ[7]
大空 なつき/作…
そっくりこ
中川 ひろたか/…
かいけつゾロリスターたんじょう
原 ゆたか/さく…
おもしろい話、集めました。P
あさば みゆき/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂12
廣嶋 玲子/作,…
もじもじこぶくん
小野寺 悦子/ぶ…
武田信玄と上杉謙信
山本 博文/監修…
アイスクリームおうこく
ナカオ マサトシ…
ばけばけばけばけばけ…おるすばんの巻
岩田 明子/ぶん…
こんどこそは名探偵
杉山 亮/作,中…
パンのふわふわちゃん
かとう ようこ/…
カードゲームのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
サイダーのひみつ
海野 そら太/ま…
ようかいむらのじごくえんそく
たかい よしかず…
さよならの儀式 : 8 Scien…
宮部 みゆき/著
ざんねんないきもの事典 : …もっと
今泉 忠明/監修…
へんしんバス
あきやま ただし…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂11
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ!?なんで!?毒生物おもしろ…
柴田 佳秀/著
百桃太郎
原 京子/文,原…
そらの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
おばけとしょかん[1]
斉藤 洋/作,森…
恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス…
黒川 みつひろ/…
まじょのナニーさん[5]
藤 真知子/作,…
傲慢と善良
辻村 深月/著
おばけひめがやってきた!
むらい かよ/著
みらいのえんそく
ジョン・ヘア/作…
もちもち♥ぱんだ もちっとことわざ
金田一 秀穂/監…
あついあつい
垂石 眞子/さく
夜カフェ3
倉橋 燿子/作,…
思わず考えちゃう
ヨシタケ シンス…
おひめさまキティ
のぶみ/作,サン…
パンどうぶつえん
Coppe/作 …
大人気!!親子であそべるかわいい!…
新宮 文明/著
グリーン ブック
ピーター・ファレ…
マークの図鑑 : キッズペディア …
児山 啓一/監修
わくわく!ケーキやさん
白土 あつこ/作…
がんばるUMA事典 : YOUは何…
こざき ゆう/著…
たいこ
樋勝 朋巳/ぶん…
流浪の月
凪良 ゆう/著
乳酸菌のひみつ
おだぎ みを/ま…
大迫力!日本の都市伝説大百科
朝里 樹/監修
お肉のひみつ
大岩 ピュン/ま…
世界一クラブ[6]
大空 なつき/作…
世界一クラブ[5]
大空 なつき/作…
ライオンのおやつ
小川 糸/著
わんぱくだんのてんぐのすむやま
ゆきの ゆみこ/…
木曜日にはココアを
青山 美智子/著
チョコレートのひみつ
春野 まこと/ま…
ももちゃん
さとう めぐみ/…
巨大空港
鎌田 歩/さく
かみなのに
たにうち つねお…
ようかいむらのびっくりゆうえんち
たかい よしかず…
世界は「 」で満ちている
櫻 いいよ/著,…
THE侍ビジュアル超百科
田代 脩/監修
げんこつやまのたぬきさん
長野 ヒデ子/作…
夜カフェ2
倉橋 燿子/作,…
いい女、ふだんブッ散らかしており
阿川 佐和子/著
ファンタスティック・ビーストと黒い…
デイビッド・イェ…
世界のクルマ大百科 : 最新600…
学園ファイブスターズ1
宮下 恵茉/作,…
恐竜世界大百科
加藤 太一/監修
ようかい川柳 : ようかいも生きて…
石崎 なおこ/作…
おにゃけ
大塚 健太/作,…
ゲーム&クリエイター パソコンのひ…
マンガデザイナー…
54字の物語 参 : みんなでつく…
氏田 雄介/編著…
ジュニア空想科学読本16
柳田 理科雄/著…
頭がよくなるすごい!読書術
齋藤 孝/著,い…
まずはこれ食べて
原田 ひ香/著
マジナンデス : ぼくたちのすごい…
こざき ゆう/文…
おしゃカワ!はじめてのインテリアB…
ときめきルーム研…
10かいだてのおひめさまのおしろ
のはな はるか/…
じゃない!
チョー ヒカル/…
ようかいむらのだいうんどうかい
たかい よしかず…
キャベたまたんていじごくツアーへご…
三田村 信行/作…
くぬぎのもりのりすのがっこう
ふくざわ ゆみこ…
ノンタンたいそう1・2・3
キヨノ サチコ/…
牛乳のひみつ
深草 あざみ/ま…
世界一トホホな科学事典
左巻 健男/監修
傑作はまだ
瀬尾 まいこ/著
こわ〜い!?わる〜い!?おばけ虫
むらい かよ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951876917 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
長山 靖生/編
森 鷗外/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヤスオ モリ オウガイ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206791-2 |
分類記号 |
918.6
|
分類記号 |
918.6
|
書名 |
文豪と食 (中公文庫) |
書名ヨミ |
ブンゴウ ト ショク |
副書名 |
食べ物にまつわる珠玉の作品集 |
副書名ヨミ |
タベモノ ニ マツワル シュギョク ノ サクヒンシュウ |
内容紹介 |
森鷗外「牛鍋」、国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」、正岡子規「御所柿を食いし事」、谷崎潤一郎「美食倶楽部」…。文豪たちが描いた食べ物にまつわる珠玉の作品を通して、食道楽に収まらない偏愛的味覚と時代の精神を探る。 |
叢書名 |
中公文庫
|
(他の紹介)内容紹介 |
子規が柿を食した時、聞こえたのは東大寺の鐘?潔癖症の鏡花は豆腐を豆府に!鴎外は肉食を弱肉強食の闘争に譬え、独歩は和洋折衷・官民融和の理想を重ねた。江戸っ子の漱石は蕎麦、西国出の芙美子はうどんと好みは生まれも反映、美食の追求かと思えば偏食に拘る者も。露伴、荷風、谷崎、芥川、久作、太宰など食道楽に収まらない偏愛的味覚を探る。 |
(他の紹介)目次 |
牛鍋「牛鍋」(森鴎外) ビフテキ「牛肉と馬鈴薯」(国木田独歩) 蕎麦「吾輩は猫である」より(夏目漱石) うどん「小さい花」(林芙美子) 柿「御所柿を食いし事」(正岡子規) 菊「菊―食物としての」(幸田露伴) 葱鮪「風邪ごこち」(永井荷風) 美酒美食「美食倶楽部」(谷崎潤一郎) 洋食いろいろ「魚河岸」(芥川龍之介) 湯豆腐「湯どうふ」(泉鏡花) 鮨「鮨」(岡本かの子) 茶懐石「お茶の湯満腹談」(夢野久作) 鰻「食」(斎藤茂吉) 饗応と大志「尾花川」(山本周五郎) 雀焼「チャンス」(太宰治) |
(他の紹介)著者紹介 |
長山 靖生 評論家・歯学博士。1962年、茨城県生まれ。学生時代から文芸評論家として活動し、1987年、横田順彌らと古典SF研究会を創設、初代会長を務める(名誉会長・小松左京)。近代日本の文化・思想史から文芸評論や現代社会論まで幅広く執筆活動を行っている。1996年、『偽史冒険世界 カルト本の百年』で大衆文学研究賞・研究・考証部門、2010年、『日本SF精神史 幕末・明治から戦後まで』で第41回星雲賞ノンフィクション部門、第31回日本SF大賞を受賞。2019年、『日本SF精神史(完全版)』で第72回日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 牛鍋「牛鍋」
7-11
-
森 鷗外/著
-
2 ビフテキ「牛肉と馬鈴薯」
12-42
-
国木田 独歩/著
-
3 蕎麦「吾輩は猫である」より
43-53
-
夏目 漱石/著
-
4 うどん「小さい花」
54-68
-
林 芙美子/著
-
5 柿「御所柿を食いし事」
69-70
-
正岡 子規/著
-
6 菊「菊-食物としての」
71-74
-
幸田 露伴/著
-
7 葱鮪「風邪ごこち」
75-94
-
永井 荷風/著
-
8 美酒美食「美食倶楽部」
95-154
-
谷崎 潤一郎/著
-
9 洋食いろいろ「魚河岸」
155-158
-
芥川 龍之介/著
-
10 湯豆腐「湯どうふ」
159-164
-
泉 鏡花/著
-
11 鮨「鮨」
165-191
-
岡本 かの子/著
-
12 茶懐石「お茶の湯満腹談」
192-196
-
夢野 久作/著
-
13 鰻「食」
197-203
-
斎藤 茂吉/著
-
14 饗応と大志「尾花川」
204-220
-
山本 周五郎/著
-
15 雀焼「チャンス」
221-237
-
太宰 治/著
前のページへ