検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戊辰雪冤 (講談社現代新書)

著者名 友田 昌宏/著
著者名ヨミ トモダ マサヒロ
出版者 講談社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105428601210.61/トモ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950750901
書誌種別 和図書(一般)
著者名 友田 昌宏/著
著者名ヨミ トモダ マサヒロ
出版者 講談社
出版年月 2009.8
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288012-1
分類記号 210.61
分類記号 210.61
書名 戊辰雪冤 (講談社現代新書)
書名ヨミ ボシン セツエン
副書名 米沢藩士・宮島誠一郎の「明治」
副書名ヨミ ヨネザワ ハンシ ミヤジマ セイイチロウ ノ メイジ
内容紹介 幕末、周旋方として国事に奔走した青年の内面は戊辰敗戦の屈辱に引き裂かれた。米沢藩出身の官僚政治家・宮島誠一郎の、爾来30余年に亘る名誉回復への努力の軌跡をたどり、日本における国民国家成立の大いなる逆説に迫る。
著者紹介 1977年埼玉県生まれ。中央大学大学院博士課程修了。同大学講師。専門は幕末維新期の政治史。第4回徳川奨励賞を受賞。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 公益法人等の課税制度と収益事業課税の税務判断。
(他の紹介)目次 第1部 公益法人課税制度の概要(総説
収益事業
所得金額の計算と申告手続
他の税目の取扱い)
第2部 収益事業課税の具体的取扱い(公益法人等の範囲等
収益事業に関する共通事項
物を提供する事業 ほか)
第3部 関係法令等(法人税法(抄)
法人税法施行令(抄)
法人税法施行規則(抄) ほか)
(他の紹介)著者紹介 若林 孝三
 昭和43年から国税庁直税部法人税課、直税部審理課勤務、同直税部審理課課長補佐(法人税担当)、東京国税不服審判所法規・審査部門国税審判官、武蔵野税務署長、品川税務署長を経て、現在税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 博
 昭和50年東京国税局、平成2年から国税庁審理室、税務大学校教授(法人税担当)、佐久税務署長、東京国税局課税第一部審理課長、東京国税局税務相談室長、千葉東税務署長などを経て、現在税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。