検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絆 

著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105656359114.2/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.69 210.69
日本-歴史-大正時代 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950934119
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.6
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-12488-8
分類記号 114.2
分類記号 114.2
書名 絆 
書名ヨミ キズナ
副書名 いま、生きるあなたへ
副書名ヨミ イマ イキル アナタ エ
内容紹介 なぜあの人がなくなって、私はなぜ生きてるのか-。1000年前の都の大地震を綴った「方丈記」、鎌倉大地震を背景に書かれた「立正安国論」を踏まえて、宗教学者が日本人の自然観、死生観を語る。
著者紹介 1931年アメリカ生まれ。宗教学者。東北大学インド哲学科卒。国際日本文化研究センター教授、同センター所長等を歴任。南方熊楠賞受賞。著書に「神と仏」「死の民俗学」など。

(他の紹介)内容紹介 働き方改革、政治家の資質低下、女性の活躍、なりすまし詐欺、読書離れ…現代日本が抱える課題は、すでに100年前から議論されていた!ニュースでもお馴染みの話題を、歴史的視点から読み解く。
(他の紹介)目次 プロローグ 一〇〇年前の日本人は
第1章 働く人たちへ(働き方改革を進めよ
長時間労働を抑制せよ ほか)
第2章 指導者たちへ(人の上に立つ者は品性を高めよ
政治家は腐敗堕落から脱却せよ ほか)
第3章 すべての日本人へ(女性の権利を尊重すべし
報道の真偽を見極めよ ほか)
第4章 若者たちへ(大きな志をもつべし
覚悟をもって就職活動をせよ ほか)
エピローグ 一〇〇年後の日本は
(他の紹介)著者紹介 大倉 幸宏
 1972年、愛知県生まれ。新聞社、広告制作会社勤務等を経て、現在はフリーランスのライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。