検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

君といたとき、いないとき 

著者名 ジミー/作・絵
著者名ヨミ ジミー
出版者 小学館
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104791744726/ジミ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジミー 宝迫 典子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110064374
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジミー/作・絵   宝迫 典子/訳
著者名ヨミ ジミー ホウサコ ノリコ
出版者 小学館
出版年月 2001.11
ページ数 1冊
大きさ 18×18cm
ISBN 4-09-727220-9
分類記号 726.6
分類記号 726.6
書名 君といたとき、いないとき 
書名ヨミ キミ ト イタ トキ イナイ トキ
副書名 With my little moon
副書名ヨミ ウィズ マイ リトル ムーン
内容紹介 空から落ちてきた月と少年の偶然の出会い。人工の月があふれる街で、互いの心は癒されていく。共に過ごす幸せな時間。やがて別れは訪れたけれど…。「ひとりじゃないよ」と優しいメッセージが伝わる月と少年の童話。
著者紹介 台北在住の絵本作家。広告会社のアートディレクターを経て、98年より絵本の創作を始める。作品に「君のいる場所」など。

(他の紹介)内容紹介 ピエール・ブルデューの問題関心を共有したうえで、社会調査や計量分析を基に、現代日本における文化的オムニボア(文化的雑食性)という特性とジェンダーによる文化の差異を浮き彫りにする。そして、日本で文化の再生産が隠蔽されてきたメカニズムを解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 文化的平等神話
第1章 趣味の社会学の成立と展開
第2章 文化資本、ハビトゥス、実践
第3章 階級・階層から差異の空間へ
第4章 文化的オムニボアと象徴的境界―現代の文化資本とは何か
第5章 写真イメージにみる美的性向
第6章 文化消費の構造と階層・ジェンダー
第7章 階層再生産と文化的再生産のジェンダー構造―地位形成に及ぼす読書文化と芸術文化の効果
第8章 教育達成過程における家族の教育戦略とジェンダー―文化資本効果と学校外教育投資効果のジェンダー差を中心に
第9章 ジェンダーと文化―なぜ男の子はスポーツで、女の子はピアノなのか
第10章 バウンダリー・ワークとしての友人選択とハビトゥス―友人選択の基準にみる象徴的境界とライフスタイルの諸類型
第11章 階級のハビトゥスとしての文化弁別力とその社会的構成―文化の評価システムと社会階層
(他の紹介)著者紹介 片岡 栄美
 駒澤大学文学部教授。専攻は文化社会学、社会階層論、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。