検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

栄養と料理

巻号名 2024年2月号
刊行情報:発行日 20240201
出版者 女子栄養大学出版部


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202753638貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江戸川 乱歩
2007
498.51 498.51
食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950290467
巻号名 2024年2月号
刊行情報:発行日 20240201
特集記事 コレステロールと中性脂肪
出版者 女子栄養大学出版部

(他の紹介)内容紹介 毎日、私たちが食べているものは、どのような成分でできているのか。なぜ美味しいのか。食べるとどのような作用をもたらすのか。科目の目で、総合的にやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 食品の基本、それは「水」です。
第2章 肉類はタンパク質の宝庫だ!
第3章 魚介類は高タンパク、低カロリー、低脂肪の健康食材
第4章 油脂が健全な体をつくっている!
第5章 穀物で知る「炭水化物」の世界
第6章 野菜と果実の特色はなにか?
第7章 調味料は「5つの味」と「発酵」で考える
第8章 ミルクとタマゴは完全栄養食
第9章 パン・麺を「グルテン」の視点から見てみよう!
第10章 お菓子・嗜好品が食事に花を添える
第11章 改質された食品を科学する
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 コレステロールと中性脂肪
2 切り干し大根の楽しみ方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。