検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソーシャルワーカーになりたい 

著者名 芦沢 茂喜/著
著者名ヨミ アシザワ シゲキ
出版者 生活書院
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107531105369.1/アシ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0107531907369.1/アシ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
369.28 369.28
精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951934371
書誌種別 和図書(一般)
著者名 芦沢 茂喜/著   山岸 倫子/著
著者名ヨミ アシザワ シゲキ ヤマギシ トモコ
出版者 生活書院
出版年月 2020.6
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-114-3
分類記号 369.17
分類記号 369.17
書名 ソーシャルワーカーになりたい 
書名ヨミ ソーシャル ワーカー ニ ナリタイ
副書名 自己との対話を通した支援の解体新書
副書名ヨミ ジコ トノ タイワ オ トオシタ シエン ノ カイタイ シンショ
内容紹介 既にあるもの決められたものの中で行う業務となってしまったソーシャルワーク。そこに「人」が介在する意味とは-。2人の支援者が自らの実践を解体し対話を重ね、ソーシャルワークの本質に迫る。テキストデータの引換券付き。
著者紹介 ソーシャルワーカー(精神保健福祉士、社会福祉士)。第1号職場適応援助者。中北保健福祉事務所勤務。

(他の紹介)目次 序章 問題の所在
第1章 政策決定過程への精神に障害のある人々の参画―諸外国との比較から
第2章 地方精神保健福祉審議会の設置・開催と当事者委員参画現況調査
第3章 地方精神保健福祉審議会議事録分析
第4章 地方精神保健福祉審議会に参画する当事者委員の声
第5章 地方精神保健福祉審議会への精神障害当事者委員の参画に関する検討―当事者委員の参画がある群とない群の比較から
第6章 まとめ
(他の紹介)著者紹介 松本 真由美
 日本医療大学保健医療学部教授。北海道札幌市生まれ。聖心女子大学文学部教育学科心理学専攻卒業。北海道大学大学院教育学研究科発達心理学専攻博士前期課程修了。北星学園大学社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。精神保健福祉士、保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。