検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米ボディートーク 

著者名 東山 安子/編著
著者名ヨミ トウヤマ ヤスコ
出版者 三省堂
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106636137801.9/ニチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
502 502
技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951503159
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東山 安子/編著   ローラ・フォード/編著
著者名ヨミ トウヤマ ヤスコ ローラ フォード
出版者 三省堂
出版年月 2016.6
ページ数 14,321p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-10768-4
分類記号 801.9
書名 日米ボディートーク 
書名ヨミ ニチベイ ボディー トーク
副書名 身ぶり・表情・しぐさの辞典
副書名ヨミ ミブリ ヒョウジョウ シグサ ノ ジテン
内容紹介 出会いのあいさつは「握手」? 「お辞儀」? 日本人とアメリカ人の身ぶり約150を、インタビューやアンケートをもとにイラスト付きで解説。「身ぶりと異文化理解」を追加した増補新装版。
著者紹介 1952年東京生まれ。シカゴ大学大学院修了。専門は異文化間非言語コミュニケーション論。

(他の紹介)内容紹介 超高機能ロボットとの共存や、宇宙への進出がリアリティを増してきた現代。「人間」のアイデンティティも大きく揺らいでいる。「心ある者」とはいったいなんなのか?人類の未来を、これからの倫理を、どのように構想すればいいのか?アシモフをはじめとしたSF作品を手がかりに考える。
(他の紹介)目次 第1章 なぜロボットが問題になるのか?
第2章 SF作家アイザック・アシモフ
第3章 宇宙SFの歴史
第4章 ロボット物語―アシモフの世界から(1)
第5章 銀河帝国―アシモフの世界から(2)
第6章 アシモフと人類の未来
(他の紹介)著者紹介 稲葉 振一郎
 1963年東京都生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、岡山大学経済学部講師、助教授を経て、2001年明治学院大学社会学部助教授、2005年より同教授。社会哲学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。