検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊谷守一 (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 古川 秀昭/著
著者名ヨミ フルカワ ヒデアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107382947723.1/クマ/貸閲複可貸出中 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951866545
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古川 秀昭/著
著者名ヨミ フルカワ ヒデアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.9
ページ数 11,259,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08740-2
分類記号 723.1
分類記号 723.1
書名 熊谷守一 (ミネルヴァ日本評伝選)
書名ヨミ クマガイ モリカズ
副書名 目に見えないものを
副書名ヨミ メ ニ ミエナイ モノ オ
内容紹介 見えないものを描く、無形の領域を描く。死に出会うことで、逆に生きるということは何かを追い求めた熊谷守一。その創造の源泉は何か。なぜ作品に生命力はやどるのか。周辺史料、作品、関係者の証言から解き明かす。
著者紹介 1944年旧満州生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。学芸員。OKBギャラリーおおがき館長。「宇宙に遊ぶ童心 熊谷守一展」などの企画展を手がける。
叢書名 ミネルヴァ日本評伝選

(他の紹介)内容紹介 死に出会い、死を見つめながら、見えない生を描き続けた仙人の画家。
(他の紹介)目次 序章 無形の領域
第1章 生い立ち
第2章 感性の確立
第3章 守一が心開いた人々
第4章 見えないものを追って
第5章 作品で辿る守一の戦後
終章 守一と無形
(他の紹介)著者紹介 古川 秀昭
 1944年旧満州奉天市(現瀋陽市)に生まれる。1968年東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。岐阜に住み、1978年までフリー、個展、グループ展、壁画制作。1979年岐阜県美術館開設準備室に参加、学芸員となる。2003〜2015年岐阜県美術館館長。現在、OKBギャラリーおおがき館長・前岐阜県美術館館長・モダンアート協会会員・日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。