検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カヨちゃんちはとうふ屋さん (ちょっと昔の子どもたちのくらし)

著者名 荒尾 美知子/文
著者名ヨミ アラオ ミチコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107525735E/カヨ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒尾 美知子 つちだ よしはる
2020
389 389
Lévi‐Strauss Claude 文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951965820
書誌種別 和図書(一般)
著者名 荒尾 美知子/文   つちだ よしはる/絵
著者名ヨミ アラオ ミチコ ツチダ ヨシハル
出版者 あすなろ書房
出版年月 2020.10
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-7515-3016-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 カヨちゃんちはとうふ屋さん (ちょっと昔の子どもたちのくらし)
書名ヨミ カヨ チャンチ ワ トウフヤサン
内容紹介 おじいちゃんやおばあちゃんは、小さいころ、どんな暮らしをしていたのかな? 山形県山形市にあるとうふ屋さんの娘・カヨちゃんの毎日を描く。1960年代のさまざまな地方で暮らす小学生が登場するシリーズ。
著者紹介 1958年東京生まれ。編集者・作家。子どもの本づくりに携わる。
叢書名 ちょっと昔の子どもたちのくらし

(他の紹介)内容紹介 レヴィ=ストロースの壮大な思想は、安易で図式的な理解を拒むが、彼独特の「世界との接し方」をみることで、構造主義と呼ばれる「ものの見方」にまで通底する、思想家の仕事の核心に肉薄する。現代世界に生きることのモラルともうひとつの豊かさの思考―百年を超える生涯を通じて、彼は何と闘ってきたのか。「起点としてのモース、レヴィ=ストロースからさかのぼる」「メトロー、レヴィ=ストロース、クラストル」のふたつの関連テクストを収めた増補決定版。
(他の紹介)目次 序章 ひとつの長く豊かな生
第1章 学生活動家レヴィ=ストロース―社会主義のモラルを求めて
第2章 批判的人類学の誕生―修業時代
第3章 野生の思考へ向かって―模索の時代
第4章 もうひとつの豊かさの思考―神話論理の森
起点としてのモース、レヴィ=ストロースからさかのぼる―自然・都市・協同組合
メトロー、レヴィ=ストロース、クラストル
(他の紹介)著者紹介 渡辺 公三
 1949年、東京生まれ。文化人類学者。東京大学大学院修士課程修了。博士(文学)。国立音楽大学音楽学部助教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授、同研究部長、同学副総長などを歴任。2017年、京都市にて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。