検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小沼丹全集 第3巻

著者名 小沼 丹/著
著者名ヨミ オヌマ タン
出版者 未知谷
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104553128918.68/オヌ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1954
374.3 374.3
教員 教育行政 教育調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950250276
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小沼 丹/著
著者名ヨミ オヌマ タン
出版者 未知谷
出版年月 2004.8
ページ数 745p
大きさ 22cm
ISBN 4-89642-103-5
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 小沼丹全集 第3巻
書名ヨミ オヌマ タン ゼンシュウ
内容紹介 都会的感覚と悠然とした眼ざし。格調高い文章が醸しだす詩情と追憶、ユウモアとペイソス-。醇乎とした小沼文学のすべて。第3巻は円熟期。未刊作品には昭和30年上半期芥川賞候補作「黄ばんだ風景」「ねんぶつ異聞」も収録。
著者紹介 1918〜96年。東京生まれ。早稲田大学英文科卒業。小説家、英文学者。早稲田大学名誉教授、日本芸術院会員等を務めた。



目次


内容細目

1 藁屋根   11-30
2 眼鏡   31-50
3 竹の会   51-87
4 沈丁花   88-103
5 キュウタイ   104-116
6 ザンクト・アントン   117-123
7 湖畔の町   124-137
8 ラグビイの先生   138-150
9 四十雀   153-164
10 槿花   165-178
11 エツグ・カツプ   179-185
12 鳥打帽   186-201
13 ドビン嬢   202-214
14 枯葉   215-225
15 木菟灯籠   226-242
16 一番   243-260
17 入院   261-271
18 胡桃   272-287
19 花束   288-298
20 柚子の花   301-314
21 臨時列車   315-326
22 沙羅の花   327-338
23 鶺鴒   339-351
24 凌霄花   352-362
25 粉雪   363-375
26 風   376-389
27 坂の途中の店   390-402
28 山鳩   403-414
29 煙   417-431
30 ゴムの木   432-445
31 十三日の金曜日   446-458
32 連翹   459-471
33 大きな鞄   472-483
34 翡翠   484-497
35 散歩路の犬   498-511
36 夕焼空   512-523
37 トルストイとプリン   524-537
38 童謡   538-550
39 埴輪の馬   551-566
40 片栗の花   569-585
41 千切れ雲   586-592
42 右と左   593-605
43 水   606-616
44 軽鴨   617-624
45 黄ばんだ風景   627-643
46 ねんぶつ異聞   644-653
47 麦刈りの頃   654-671
48 コンスタンチノオプルの蚤   672-682
49 リヤン王の明察   683-700
50 カミニト・アデイオス   701-723
51 山のある町   724-728
52 湖水周遊   729-742
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。