検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのサビンカ 

著者名 ラデック・マリー/文
著者名ヨミ ラデック マリー
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107797490E/ボク/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
778.77 778.77
宮崎 駿 富野 由悠季 押井 守 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952192154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ラデック・マリー/文   出久根 育/絵・訳
著者名ヨミ ラデック マリー デクネ イク
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2023.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×22cm
ISBN 4-89309-720-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぼくのサビンカ 
書名ヨミ ボク ノ サビンカ
内容紹介 ぼくの腕の中でごろごろいうとき、サビンカはごきげんなんだ。サビンカは、だっこが好き。ぼくたちは、一緒にいるのが大好き-。チェコで生まれた、少年とねこのいとおしい時間を描いた絵本。
著者紹介 チェコ・オロモウツ生まれ。詩人、児童文学作家。

(他の紹介)内容紹介 敗戦の記憶は、日本人の想像力を母子相姦的な構造の中に閉じ込めた。映像の20世紀の臨界点、戦後アニメーションの3人の巨人は、この「母性のディストピア」にどう対峙したのか?宮崎駿は「母」の胎内で飛ぶことを夢見る少年たちを描いた。富野由悠季はモビルスーツという仮初めの身体と架空年代記を繰り返し破壊しつつ、「ニュータイプ」という想像力を追い求めた―『ゼロ年代の想像力』に続く傑作評論、待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1部 戦後社会のパースペクティブ
第2部 戦後アニメーションの「政治と文学」
第3部 宮崎駿と「母性のユートピア」
第4部 富野由悠季と「母性のディストピア」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。