検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メダカ 

著者名 草野 慎二/写真
著者名ヨミ クサノ シンジ
出版者 アスク
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105281117487/メダ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
726.501 726.501

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950596552
書誌種別 和図書(一般)
著者名 草野 慎二/写真   栗林 慧/写真   日高 敏隆/総合監修
著者名ヨミ クサノ シンジ クリバヤシ サトシ ヒダカ トシタカ
出版者 アスク
出版年月 2008.2
ページ数 30p
大きさ 25cm
ISBN 4-86057-344-7
分類記号 487.71
分類記号 487.71
書名 メダカ 
書名ヨミ メダカ
内容紹介 メダカたちは今、わたしたちに問いかけています。「メダカなんて、いなくなってもかまわないの?」と。からだは小さいけれども、たくましく自然の中で生きているメダカの生態やからだのしくみなどを、わかりやすい写真で解説。
著者紹介 1942年東京生まれ。生物生態写真家。著書に「メダカ観察事典」など。

(他の紹介)目次 真実のミュシャ
第1章 誕生からパリ・デビューまで(伝説の女優サラ・ベルナール
ベル・エポック
ミュシャと象徴主義、オカルティズム
ミュシャと芸術家たち
ポスターの黄金時代
ミュシャと写真)
第2章 世紀末の光と影(1900年のパリ万博
アール・ヌーヴォー
巷の芸術、民衆の芸術
デザイナー・ミュシャ
ミュシャとアメリカ
ミュシャと女性)
第3章 故郷に帰る(プラハのアール・ヌーヴォー
ミュシャの祖国愛
油彩画家としてのミュシャ
スラヴ叙事詩
スラヴ叙事詩ができるまで)
(他の紹介)著者紹介 千足 伸行
 1940年東京生まれ。美術史家。広島県立美術館館長。東京大学文学部卒業。TBS(東京放送)を経て、国立西洋美術館に勤務。1970〜72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学し、ミュンヘン大学で主にドイツ・ルネサンス美術を学ぶ。帰国後、国立西洋美術館主任研究官、成城大学文芸学部教授を歴任し、数多くの展覧会を監修。2015年より現職。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。