検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族になったスズメのチュン (森の獣医さんの動物日記)

著者名 竹田津 実/著
著者名ヨミ タケタズ ミノル
出版者 偕成社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103384129488/タケ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田津 実
1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710053879
書誌種別 和図書(児童)
著者名 竹田津 実/著
著者名ヨミ タケタズ ミノル
出版者 偕成社
出版年月 1997.9
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-03-507160-9
分類記号 488.99
分類記号 488.99
書名 家族になったスズメのチュン (森の獣医さんの動物日記)
書名ヨミ カゾク ニ ナッタ スズメ ノ チュン
内容紹介 ヒナのとき死にそうな状態で持ちこまれたスズメのチュン。すっかり元気に成長したチュンは、人間と同じ物を食べ、人間にプロポーズをするスズメになった。獣医の一家とチュンの心温まる交流の日々を描く。
著者紹介 1937年大分県生まれ。岐阜大学農学部獣医学科卒業。キタキツネの生態調査、傷ついた野生動物の保護・治療・リハビリに取り組む。著書に「キタキツネ」「森の王国」など。
叢書名 森の獣医さんの動物日記

(他の紹介)内容紹介 与謝野晶子・鉄幹の『明星』の表紙を飾ったのはアール・ヌーヴォーの画家、ミュシャを借用した絵だった。以来、現代の少女まんがに至るまで多大な影響を与えたミュシャのアートは、いかにして日本に受容されたのか?
(他の紹介)目次 序 明治のアール・ヌーヴォーとは何であったか(少女まんがは「伝統」起源か
明治のミュシャ様式の成立とその特徴
明治の投稿空間とミュシャ様式のアイコン
明治国家とミュシャ様式)
第1章 明治ラファエル前派と投稿空間としての『明星』(柳田國男の恋を描いた挿画家・一条成美
明治のラファエル前派兄弟団と終われない青春
編集者・与謝野鉄幹と投稿空間としての『明星』
一条成美、ミュシャをローカライズする
『明星』はミュシャをいかに受けとめたか
白馬会と『明星』)
第2章 言文一致と日露戦争(『遠野物語』の表紙に佐々木喜善は何を見たか
新派としての柳田國男
日記文と「私」
日露戦争とミュシャ様式)
第3章 明治のミュシャ、一条成美とその運命(インスピレーションの画家
「文壇照魔鏡事件」と一条成美の移籍
『新聲』時代の一条成美
一条成美の方法)
終章 ミュシャから少女まんがへ(一条成美とミュシャの忘却
水野英子―ミュシャの帰還)
(他の紹介)著者紹介 大塚 英志
 1958年生まれ。国際日本文化研究センター研究部教授。まんが原作、批評など著書多数。海外でまんが表現を教育するネットワーク「世界まんが塾」を海外赴任した教え子らと運営、世界10カ国15地域でワークショップを開催している。また、海外の若手まんが・アニメ研究者に研究発表の場を提供する研究誌『トビオクリティックス』を私費で刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。