検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホサナ 

著者名 町田 康/著
著者名ヨミ マチダ コウ
出版者 講談社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107122020913.6/マチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E
鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951624446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 町田 康/著
著者名ヨミ マチダ コウ
出版者 講談社
出版年月 2017.5
ページ数 692p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-220580-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ホサナ 
書名ヨミ ホサナ
内容紹介 愛犬家が集うバーベキューパーティーが全ての始まりだった。私と私の犬は、いつしか不条理な世界に巻き込まれ…。栄光と救済。呪詛と祈り。迷える民にもたらされた現代の超約聖書ともいえる長編小説。「群像」掲載を単行本化。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。「くっすん大黒」で野間文芸新人賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞、「きれぎれ」で芥川賞、「権現の踊り子」で川端康成文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 福沢諭吉は、1835年、中津藩(大分県中津市)の下級武士の家に生まれた思想家、教育家です。日本が開国してすぐにアメリカへわたり、民主主義の世界を目のあたりにしました。のちに諭吉は『学問のすすめ』を書いて、日本の文明化には、自由、平等、独立の精神が必要であることを、たくさんの人にうったえたのです。幕末から明治にかけての激動の時代に、武器ではなく言葉の力で新しい世の中の姿をえがいてみせた諭吉。その生涯をたどります。小学上級から。
(他の紹介)目次 プロローグ
1 身分制度は敵だ!
2 外の世界へ
3 学問はむずかしいからこそおもしろい
4 これが世界か!
5 明治の夜明け
6 日本を文明国にするために
7 未来を育てる福沢諭吉
(他の紹介)著者紹介 石崎 洋司
 児童書作家。1958年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。昔話や翻訳など、幅広く活躍。『世界の果ての魔女学校』で第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
しりあがり 寿
 漫画家、現代美術作家。1958年、静岡県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業。ビール会社でパッケージのデザインや広告宣伝を担当するかたわら、1985年に『エレキな春』で漫画家デビュー。1994年、独立。『弥次喜多in DEEP』で第5回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞受賞、『あの日からのマンガ』で第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。2014年春、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。