検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化論序説 

著者名 稲田 和浩/著
著者名ヨミ イナダ カズヒロ
出版者 彩流社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107912933772.1/イナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉 晴美 齋藤 滋子 木野 孔司
2019
497.9 497.9
口腔衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952267234
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲田 和浩/著
著者名ヨミ イナダ カズヒロ
出版者 彩流社
出版年月 2024.5
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2970-4
分類記号 772.1
分類記号 772.1
書名 日本文化論序説 
書名ヨミ ニホン ブンカロン ジョセツ
副書名 知れば得する!日本の「芸能」と「物語」
副書名ヨミ シレバ トクスル ニホン ノ ゲイノウ ト モノガタリ
内容紹介 中国や朝鮮やアジアの文化を巧みに取り入れアレンジし、日本独特の文化を作り出した日本人。芸能史と物語から日本文化を捉え、「日本人とは何か」を考える。
著者紹介 東京都出身。作家、演芸作家、演芸評論家。文京学院大学外国語学部非常勤講師。著書に「浪曲論」「大人の落語評論」「<男>の落語評論」など。

(他の紹介)目次 100歳まで自分の歯でおいしく食べよう!
100歳まで自分の歯で食べるためには何をしたらいい?
100歳まで自分の歯でおいしく食べるための方法その1 TCHを減らす
100歳まで自分の歯でおいしく食べるための方法その2 砂糖をできるだけとらない
100歳まで自分の歯でおいしく食べるための方法その3 1日1回、正しい歯みがきをする
100歳まで自分の歯でおいしく食べるための方法その4 定期的に歯科医院に行く
(他の紹介)著者紹介 渡邉 晴美
 1980年鶴見大学女子短期大学部保健科卒業。1980年〜サイトウ歯科(東京都渋谷区)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 滋子
 1978年鶴見大学歯学部卒業。1985年サイトウ歯科勤務。1997年〜サイトウ歯科(静岡県磐田市)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木野 孔司
 1976年東京医科歯科大学歯学部卒業。1981年東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第一講座助手。2000年東京医科歯科大学歯学部附属病院顎関節治療部部長。2015年〜木野顎関節研究所所長、東京医科歯科大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。