検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柔道組み手入門 (試合に勝つための実戦テクニック)

著者名 柏崎 克彦/著
著者名ヨミ カシワザキ カツヒコ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105688311789.2/カシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
789.2 789.2
柔道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950956281
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柏崎 克彦/著
著者名ヨミ カシワザキ カツヒコ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2011.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10397-6
分類記号 789.2
分類記号 789.2
書名 柔道組み手入門 (試合に勝つための実戦テクニック)
書名ヨミ ジュウドウ クミテ ニュウモン
内容紹介 柔道におけるスタートとはなにか? それは“組み手争い”に他ならない。組み手を制する者のみが、技を掛けることができる。柔道に取り組む人にとって本当に必要な“技への入り口”を徹底的に解説。
著者紹介 1951年岩手県生まれ。小学5年から柔道を始める。ウイーン世界選手権2位などを経て、嘉納治五郎杯国際での優勝を最後に現役引退。国際武道大学教授。8段。著書に「寝技で勝つ柔道」など。
叢書名 試合に勝つための実戦テクニック

(他の紹介)内容紹介 詩で親しむ名曲の世界。音楽は詩を生み、詩は極美に音楽を飾る。音と情景を堪能し(詠む)、時あればメロディに合わせて口遊む(歌う)―音楽と詩の交響。第32回世田谷文学賞入賞作品収録。
(他の紹介)目次 童謡・童詩から(子守唄
いない・いない ほか)
歌曲にのせて(風のおとない
詩人の竪琴 ほか)
音のときめき(詠唱
カンタービレ ほか)
モーツァルト(モーツァルト・ピアノ協奏曲第二十番
モーツァルト・ピアノ協奏曲第十九番 ほか)
(他の紹介)著者紹介 最光 蝕
 1937年山梨県に生まれる。山梨県芸術祭賞(第12回)入賞。世田谷文学賞(第31回、第32回)入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。