検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それでも脳はたくらむ (中公新書ラクレ)

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106165467491.3/モギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
2007
210.47 210.47
上杉 謙信 日本-歴史-室町時代 合戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950579734
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.12
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150264-3
分類記号 491.371
分類記号 491.371
書名 それでも脳はたくらむ (中公新書ラクレ)
書名ヨミ ソレデモ ノウ ワ タクラム
内容紹介 「脳の中の私」と「私の中の脳」。現代を生きる我々は、脳内にいかにその光景を映し出せばよいのか。脳のたくらみと言い分に耳を傾け、脳のホンネを解き明かす。『読売ウイークリー』連載に書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1962年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャーなどを務める。「脳と仮想」で小林秀雄賞を受賞。
叢書名 中公新書ラクレ

(他の紹介)内容紹介 1枚の美しい切手をめぐり、すれちがい、めぐりあう人間模様。ささやかでいとおしい一度きりの旅を、だれもが懸命に生きている。『100万回生きたねこ』の佐野洋子が贈る奇跡のラブストーリー。幻の名作、待望の新装復刊。大切な人へのプレゼントにも!
(他の紹介)著者紹介 佐野 洋子
 1938年、北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『100万回生きたねこ』、『わたしのぼうし』(講談社出版文化賞絵本賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(新美南吉児童文学賞)、『神も仏もありませぬ』(小林秀雄賞)などのエッセイも多数。2003年紫綬褒章受章。2010年、72歳永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 弦
 1968年、東京に生まれる。絵本・挿絵などで個性豊かな作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。