検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の市民社会におけるNPOと市民参加 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)

著者名 羅 一慶/著
著者名ヨミ ラ イツケイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105291546335.8/ライ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
335.89 335.89
NPO 政治参加

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950593812
書誌種別 和図書(一般)
著者名 羅 一慶/著
著者名ヨミ ラ イツケイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 11,310p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1460-8
分類記号 335.89
分類記号 335.89
書名 日本の市民社会におけるNPOと市民参加 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
書名ヨミ ニホン ノ シミン シャカイ ニ オケル エヌピーオー ト シミン サンカ
内容紹介 集団行為のジレンマ問題を克服するための制度はどのように設計、運営され、発展したのか。神奈川県の生活クラブを事例に、合理的選択論と合理的選択新制度論の観点から、NPOと市民参加との相互作用のメカニズムを検討する。
著者紹介 1967年生まれ。慶應義塾大学大学院法学部研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。中京大学総合政策学部専任講師。専攻は政治学(政治参加論、市民社会論、NPO論)。
叢書名 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態

(他の紹介)内容紹介 50歳を目前にして、美貌のかげりと老いを自覚する元高級娼婦のレア。恋人である25歳の青年シェリの突然の結婚話に驚き、表向きは祝福して別れを決心しつつも、心穏やかではいられない…。香り立つような恋愛の空気感と細やかな心理描写で綴る、「恋愛の達人」コレットの最高傑作。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。