検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童図書総目録 2009

著者名 日本児童図書出版協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ トショ シュッパン キョウカイ
出版者 日本児童図書出版協会
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105392294028.09/ジド/2009貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
726.601 726.601

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950717998
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本児童図書出版協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ トショ シュッパン キョウカイ
出版者 日本児童図書出版協会
出版年月 2009.4
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-930923-87-5
分類記号 028.09
分類記号 028.09
書名 児童図書総目録 2009
書名ヨミ ジドウ トショ ソウモクロク
副書名 中学校用
副書名ヨミ チュウガッコウヨウ
内容紹介 児童図書出版社主要89社が、2009年3月末までに発行した中学校向けの図書を網羅し、シリーズ名、ISBN、NDC、巻数、書名、著・編者、内容解説、判型、頁数、定価、本体価格、読者対象、発行年、発行所を掲載。

(他の紹介)内容紹介 “アイヌコタン”は江戸時代まで支配領域を持ち、代表者(長)がいて、訴訟手続きなどの法規範を持った“主権団体”であった。ところが明治になって新政府はそうしたコタンの権限を一方的に奪った―。“先住権”とは何か?アメリカで19世紀前半に“インディアン法”が確立したのはなぜか?日本国の不正義を告発し、“アイヌの法”の確立を訴えた初の法学的アイヌ研究の書。
(他の紹介)目次 序章 アイヌ遺骨の返還から“アイヌの法的地位”の確立へ
第1章 先住民族の権利に関する国際連合宣言
第2章 歴史から見たアイヌの法的地位
第3章 明治政府によるコタンへの侵略
第4章 “アメリカインディアン法”から学ぶこと
第5章 憲法と先住権、先住権の主体としてのコタン
第6章 北海道旧土人保護法の廃止と日本国の向かう先


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。